Nintendo - 任天堂ホームページへ

ニンテンドーDS - ニンテンドーDS トップページへ

  • 任天堂ホームページ
  • DSトップ
  • DSシリーズ本体
  • ソフトウェア
  • 周辺機器
  • ライセンス商品
  • サポート
ニンテンドーDSi

ニンテンドーDSi

サイズ

カラーバリエーション

ニンテンドーDSiメニュー

ニンテンドーDSiカメラ

ニンテンドーDSiサウンド

ニンテンドーDSiショップ

DSの基本特徴

スペック

DSシリーズ本体トップへ

その他のニンテンドーDS

ニンテンドーDS Lite

ニンテンドーDS

ニンテンドーDSiサウンド
聴いて、見て、しゃべって、触れる音楽プレーヤー
お気に入りの曲を保存したSDメモリーカードをニンテンドーDSiのSDメモリーカードスロットに挿し込めば、音楽プレーヤーとして楽しめます。リズムに合わせてボタンを押して演奏に音を重ねたり、マイクでサンプリングした音声で遊んだり、ユニークなビジュアライザーで音楽を視覚的に楽しむことも可能。既存の音楽再生機器とは異なる、DSiならではの遊べる音楽プレーヤーです。
SDメモリーカード内の音楽を聴く
SDメモリーカード内の音楽ファイルを聴くことができます。フォルダごとにリピート/ランダム再生したり、SDカード内のすべての曲の中からランダムに再生することもできます。また、よく聴く音楽をお気に入り登録しておけば、お気に入りに登録した曲に素早くアクセスして聴くことが可能です。
再生可能な音楽ファイル ファイル形式:拡張子が「.m4a」「.mp4」「.3gp」のAACファイル ビットレート:16kbps~320kbps サンプリング周波数:32kHz~48kHz ※著作権保護機能付きの音楽ファイルは再生できません。
SDメモリーカード内の音楽を聴く

お試し音楽ファイル(AACファイル)をご用意しました

音楽の波形や音量によって絵が動くビジュアライザー機能があります。※上画面に表示されます。
音楽の波形や音量によって絵が動くビジュアライザー機能があります。
音楽の波形や音量によって絵が動くビジュアライザー機能があります。
音楽の波形や音量によって絵が動くビジュアライザー機能があります。
音楽の波形や音量によって絵が動くビジュアライザー機能があります。
音楽の波形や音量によって絵が動くビジュアライザー機能があります。
音楽の波形や音量によって絵が動くビジュアライザー機能があります。
また、本体設定で選んだユーザーカラーが画面に反映されます。
L/Rボタンで効果音を鳴らしたり、マイクで録音した音声データを曲に重ねることもできます。
L/Rボタンで効果音を鳴らしたり、マイクで録音した音声データを曲に重ねることもできます。
再生スピードや音程の変更、設定した区間の繰り返し再生の機能で、語学の練習にも。
再生スピードや音程の変更、設定した区間の繰り返し再生の機能で、語学の練習にも。
各ボタンをタッチすると、音楽が変化します。
ラジオ 古いラジオから聞こえてくるような音楽に変化します。カラオケ ボーカルの声が消えて、カラオケのような音楽になります。※曲によってはうまくボーカルの声が消えないこともあります。エコー 音楽にエコーがかかります。8ビット ファミコンの音楽のような、ピコピコした音に変化します。
マイクで録音して遊ぶ
ニンテンドーDSiのマイクで音声を録音することができます。録音できる音声は最大10秒間、合計18個まで保存できます。録音した音声は、再生スピードや音程の変化、音声の変化、逆再生などができます。また、変化させた音声を保存することもできます
マイクで録音して遊ぶ
再生スピードや音程を変える
横軸で再生スピード、縦軸で音程が変更でき、タッチした位置に合わせてリアルタイムに音声が変わります。
マイクで録音して遊ぶ
音声を変化させる
音声の変化は12種類用意されています。
インコ
せんぷうき
ひくいハーモニー
トランペット
ロボット
トンネル
たかいハーモニー
くちぶえ
ヘリウム
トランシーバー
さんにんハーモニー
ブザー

  • 任天堂ホームページ
  • DSトップ
  • ページの一番上へ
  • DSシリーズ本体
  • |
  • ソフトウェア
  • |
  • 周辺機器
  • |
  • ライセンス商品
  • |
  • サポート