「かよわい」ことが特徴。 ハンデをつけずに初心者を相手にしたり、 絶対勝てないほどは弱くないので、 |
![]() |
(長所)
- 空中ジャンプ(飛行)による復帰力は全キャラの中でもトップ。
- かよわいので、負けてもいいわけがきく。
- 誰かが連勝している時など、その人が使えば
場をなごませる効果がある。(なかよくプレイしましょう)- 正式な戦い方でないルールを適用しやすい。
(短所)
- 総合的に、あきらかに弱い。
- 攻撃力やリーチに欠ける。
- カービィよりも軽いため、大きくふっとびやすい。
- ふわりとした操作感がやりにくい。(これは人にもよる)
シールドブレイク(シールドが破壊される)
- プリンがシールドブレイクをおこすと、真上にふっとんで
ほぼ一撃KOになってしまう。- シールドの範囲自体は大きめで、頼れる。
うしろあしげり(強攻撃上)
- 足でうしろから真上にけりあげる。
- 相手の蓄積ダメージや重さによっては、
少し歩きながら使うことで、
お手玉のようにダメージを与え続けることができる。- ふっとばし力が強くないことが幸いして、
相手の蓄積ダメージがそこそこ貯まった時が使いごろとなる。
かいてんげり(空中攻撃下)
- 下方向に対するドリルキック。
- こういったワザは、地上の敵にしかけて着地と同時に投げや
上スマッシュを仕掛けるのが有効。- 着地のスキをいかにして作らないようにするかがポイント。
- ほかのキャラにもこういったワザはあるが、プリンは落下の遅さや
空中での左右移動の自由度が手伝って、やりやすい。
はたく(通常必殺ワザ)
- はりせんと同じような効果がある。
相手を手前にひきよせる他、シールド削り値が高い。- 空中ジャンプとまぜて使うことで、
横への飛距離をのばすことができる。- ファルコンパンチと同じく、空中でパンチを出す時、
スティックを上方向や下方向に入力していると、
ほんの少しだけ斜めに動くことができる。
うたう(上必殺ワザ)
- うたがヒットすると、相手をねむらせる効果がある。
- うたはずっと判定が出つづけるわけではなく、
手をあげた瞬間(3回)に出る。- 最後の両手を上げた瞬間だけ、サイズが少々大きい。
- うた判定は、空中にいる敵には当たらない。
つまり対空ワザとしては使えない。- ねむっている相手は、ふらふら状態とほぼ同じ状態になって
いびきをかく。- ねむる時間は、(300-相手の蓄積ダメージ)+40で求められる。
ふらふらよりは短いが、蓄積ダメージがたまっているほど
早く回復できるのは同じ。レバガチャによってすばやく
目覚めることもできる。
ねむる(下必殺ワザ)
- 基本的には役に立たないワザ。
いろいろな意味で、アピールとして考えるのがいい。- 寝てしばらくはすりぬけ無敵になる。
これで大ワザをかわすとかっこいい。
(その後は何だけど)- 寝る瞬間、からだの中心に攻撃判定が1Fだけ発生する。
この攻撃判定自体は強力なので、
相手をおちょくるためにもぜひ使いたい。- コンビネーションとして、以下のようなものがあげられる。
たつまき投げ(前投げ)→ジャンプ→ねむる
うしろあしげり(強攻撃上)→少し歩く→ねむる
ずつき(スマッシュ上)→ジャンプ→ねむる
地上の敵にかいてんげり(空中下)→(Zで着地キャンセル)→ねむる
地上の敵にかいてんげり→(Zで着地キャンセル)
→つかみ→たつまき投げ→ジャンプ→ねむる
負けポーズ
- 試合終了時に負けた場合、
普通のキャラは相手をたたえて拍手をするが、
プリンだけはわけがわからないらしく首をかしげる。
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|