Page:51

俺の長文を見ろ!の巻。


お日さまさんさん さん

どうも、こんにちは、お日さまさんさんと申します。

スマブラ、まだ飽きません!
まったく上達してないにもかかわらず(笑)
ただ、友達の中では最強です。

マリオ、好きです。
でっかくなってるときに攻撃をうけると、
いきなり縮みます(笑)
好きです(笑)

ドンキー、好きです。
アピールなんか、猿の悪知恵っぽくて(謎)
好きです(笑)

リンク、好きです。2段ジャンプをし終えて、
もうだめって時に爆発。
でも、ダメージが大きすぎると、
自爆行為なところが素敵です(笑)
好きです(笑)

ピカチュウ、ニクイです(笑)
あんな手で、よくぞ首刈投げができるもんだ、
本当に首つかん出るの?(笑)
黄色いし。色魂(しきだま)の影響があるのかも(謎)
好きです。

フォックス、好きです。
スターフォックス64の時、
バトルで一撃でやられてショックだったけど、
スマブラでは、リフレクターがあります。
跳ね返しまくりです。
スリッピーに頼るなんて、ずるい(笑)
頼りがいなさそうなのに、アピールがかっこよすぎです。
好きです(笑)

サムス、イケてます。
メトロイドのことなんて、
全くしらなかった僕にとって、
あなたはまさに悪魔。(笑)(全く関係ない)
おぞましいダメージの遠距離攻撃もってます。
ただ、遠距離ではまず当たらないところが
なんともいえず、イケてます。(笑)
遠距離攻撃の意味ないやん!(笑)
そんなところ、好きです(笑)

ヨッシー、すごいです。
瞬間卵。(勝手に命名。)
ヨッシーストーリーのときは、
そんなことなかったんだけど、
スマブラでは、瞬間卵。
おまけに、敵を飲み込んで、卵にした時、
毎度びびります。
ドンキーなんて、お◯りから出せるの!?(汗)
ゲームだからいいや(笑)
好きです。(笑)

カービィ、すごく好きです。
おとされてもおとされても憎めません。
しかも、崖に立って、おっとっと、って
なってるときに、「はぁぁーい☆」(アピール)
曲芸師みたいで、なんか良いです。
好きです。

、、、、、もういいです。
他にも、各キャラクターの好きなところを
書こうと思ったけど、あまりに長すぎます。
結局、僕は、みんな好きなんです(笑)
だめ?(笑)いいんですよね(笑)
16歳なのに、すごく子供っぽい?(笑)
いやいや、その気持ちが大切なんだとおもってます。
僕は。あはは、、

僕、近くにスマブラの強い友達がいないので、
このごろ、バトル中に
バトルじゃないようなことして楽しんでます。

ハンマーを持ちます。左、右、左、右、、、、、、
がちゃがちゃがちゃがちゃと、
3Dスティックを動かします。
だれがやってもおもしろい。と、
僕一人おもってます(ToT)

友達は、僕がハンマーを持っても逃げません(笑)
攻撃までしてきます。
僕のささやかなたのしみを、潰しにきます。
そして、僕は、飛ばされます。(-_-;)
いや〜ん(カービィ風)

いやはや、ハンマーをもっても、
防げないものってあるんですね。
あ、ハンマー持ってない時でも、
カービィ、プリンなら、結構たのしいです。

あと、バトル中してはいけないこと。
はめ技はないらしいのですが、
バグ技なら、ある(汗)PKサンダーを、
なんらかの方法で、跳ね返します。
更に、跳ね返したものを、
なんらかの方法で跳ね返します。
見事に画面が止まります。なして?(ToT)

さあ、これからも、
いろんな「ワザ」を開発するぞー(笑)

任天堂系列の人がつくるゲームって、
こういう「ワザ」を自分で開発できる要素が、
他のゲームより多い気がします。
だから飽きにくいのかな(笑)

64DDは、ある程度書き換えができるらしいので、
こういう面が、より強く出てくると思います。
でも、結構複雑な使用方法ですね。会員制だって?
おまけに、任天堂さんが手放したって、本当?
まあ、いいです。

スマブラとは関係ない話しをもちこんで、ごめんなさい。
スマブラ、たのしー!!
長々と申し訳ありませんでした、、、
つい、夢中になって、、、、、以上。

そうですね。
好きなものは好き。これでいいんです。
ゲームは評価文化が根付いているせいもあり、
なんでもネガティブに見てしまう人も多いのですが、
こういう素直な気持ちは、
いつまでも忘れてほしくないと思いました。


第59ワドルディ大部隊隊長!ダーク・クォルゲルツ さん

初めまして、地域で一番の名前の長さ(笑)を
目標としている者です。

スマブラ拳、いつも楽しく読ませていただいてます。
で、投稿のページを見ると、
インターネット上で知ってる人の投稿がいくつかあって、
「ああっ!いろんな人がここにいる」とか思って
今回投稿しました。

実はオイラの周りにはスマブラをする人がいないので、
スマブラ仲間は、インターネット上の人ばかり。
対戦もしたことなくて、
「これで、このゲームの真の楽しさである対戦をしたら
 どんなに楽しいことだろうか」
とか思いつつ遊んでます。対戦したいよう!

スペースワールドでスマブラ大会・・・
とうとうやりますか。
しかし、オイラは××に住んでいるので
(関東までの交通手段として飛行機があるくらい)、
とてもじゃないですが行けません。
くぅぅっ、いいなぁ近い人は。

スマブラ2は・・・
署名運動をして100万人くらい集まったら
作るというのはどうですか?(何かの見すぎ)
今度は、GBの書き換え可能なカセットに
N64からスマブラのGB版(1対1で戦う)を
ダウンロードしていつでもどこでも特訓ができたり、
自分で作った対戦ルールを
コントローラーパックにセーブできたり、
そういえば他の人が述べていたファルコンのステージは
コース上でときどきF−ZEROのマシンが
ステージ上を音速で走ってきて
戦ってる人たちをふっとばしてみたりとか
希望するのは夢の中の話・・・

では、このへんで。
これからもがんばってください。

追伸:ところで、スマブラやカービィに関するホームページを
   作りたいのですが、いいですか?
   いまいちよくわからないものですから・・・
追伸の追伸:スマブラで新キャラ。冗談抜きにして、
   FEのキャラ一人くらい・・・
追伸の追伸の追伸:そーめんがうまいっ!!!
追伸の追伸の追伸の追伸:ざるうどんもうまいっ!!!

ぐぐぐ。スマブラで対戦できないのはつらいですね。
ここは、お友達でも呼んでひとつ。

スマブラのホームページについては、
著作権に触れない範囲であれば
どんどん作ってください。
応援しています。


可阿微異(カービィ) さん

「チャレンジロード」行ってきました。
スマブラのフリー対戦コーナーがあって感激しました。
で、対戦したのですが・・・・・・2分は短い!
ふだん5分でやるのが普通なので、
かなり短く感じます。

ポケモンカードのフリー対戦は、4戦2勝でした。(弱い)
コインもらえなかったー(泣)

はっっ!!スマブラから話がそれてる!
で、プリンは、「ハンデキャラ」とか、
「攻撃力ない」とか言われてますが、
そんなことは全くないです。
僕が使うとプリンはハンデキャラどころか、逆に強い。

で、スマブラのフリー対戦コーナーについてなんですが、
「なんでプリン出てないんだ!!!!!!!!!」
怒るよ。泣くよ。叫ぶよ。(嘘)
基本8キャラしか使えなくなってました。
プリンが使えないことは僕にとって9999999999999999999999999
9999999999999999999999%の
ダメージです。(嘘)(結局カービィ使いました)

で、そのときの対戦の話をば。
カービィを使ったのですが、
さらに強いやつの存在に気付きました。(あたりまえ)
ヤマブキシティでサドンデスになったのですが、
他の2人をスマッシュ攻撃で
さっさとふっ飛ばしてしまいました。(その後アピール連打。)

カービィのスマッシュ(横)攻撃は、
多少前進しながらの攻撃になるので、
リーチが短くても、全く気にならず、
強力だと思います。

今度はセクターZだ!
お!伝説の凶器(ホームランバット)だ!
ええいっ!当たらない
しかもバット振ってる途中に攻撃うけた
下手な人がやたらと振り回すから・・・
と言われそうな状態でした。(結局投げて使った)

で、相手を3人いっぺんにふっとばした時は、
アピール連打。
あやうく相手が壊れるところでした。(嘘)

次はプププランド?あ!伝説の恐怖の凶器
スーパーデラックス(ハンマー)だ!
取られた!ヨッシー暴走中。
そこへストーン!
これ以外にハンマー破り技ってありますか?
(ネスのPKサンダー体当たり等)
ところでハンマーってつよすぎませんか?

次はピーチ城上空だ!
あれってキノコ城じゃなかったんですか?
相手のカービィが空中下A!そしてすかさず投げ!
やられました。
でもあとで真下落とししてあげました。
ここで、「メテオスマッシュ」と
「真下落とし」をわけましょう!

メテオスマッシュ:
下にふっとばす、いわゆる下ベクトル攻撃を使うやつ
(ネス、ヨッシー、ドンキーなど)

真下落とし:
メテスマに似てるけど、連続攻撃のもの。
メテオスマッシュもどき。
(カービィ、プリン、ルイージなど)

結局2回ぐらいしか勝てなかった。
スマブラは、アピールがなければ、
面白さは半減してたのでは?

カービィのピカチュウコピーは、
ピカチュウ帽ではなく、
プリンのときみたいなのだとよかったと思います。
プリンは上スマッシュ、上空中攻撃、ねむるが強い。
ティンクル・ポポ(カービィ)は、
全スマッシュ、ストーン、
コピー(直接ではないけど)が強い。
ネスは凶悪。
スマッシュ攻撃が全部威力(2回目以降含めて)
20〜18。(確か)これ強すぎ。
おまけにPKサンダー体当たり。
1対1では99.999%かわせるものの、
あれほど凶悪なものはない。多人数対戦ではなおさら。

それと、緊急回避に一瞬スキがあって、
攻撃を食らうのは僕のロムだけですか?
(モーションセンサー爆弾の上を
 緊急回避で通るときも、食らってしまうし
 PKサンダー体当たりもすり抜けずに当たる)

それでもやっぱりスマブラは楽しいです。

PS.ビデオプレゼント終了しちゃったんですね。
   最後に、プリンを弱いと思ってるやつ!!!!
   プリンでけちょんけちょん(もしかして死語?)
   にしてやる!!!!(嘘)

さて、今回の投稿に(嘘)は何回でてきたでしょうか・・・

本日の(嘘):4+1ヒット。


DEATH さん

スペースワールド99で大会があるだと・・・?
くくく・・・、やっと俺の時代がきたぜ!!
俺のリンクの剣が飢えている!!
「飯くれぇ、飯くれぇ…」っていうかアホォ!!(自爆)

俺はレベル9の敵を3対1(チームバトル)で勝った。
友達にハンデつけても勝った。
俺を邪魔する者はいなぁい!!
人は俺を「蒼髪の死神」と呼ぶ(理由は髪が青いから)!

とにかく、優勝狙います。マジで。
子供が相手でも容赦しません。狩られてもらいます。
俺、15歳。相手、8歳。でも手加減しない。
男は根性。試練を乗り越え、俺を倒せ!!
いまのところ、人間相手では、38勝6敗、
そのうちパーフェクトが17回。
今の俺はまさに天狗だ、鼻たーかだかってやつだ!!

・・・でもね、俺は1対1では強いけど、
乱闘になるとダメダメ人間になるの(爆)。
アイテムなんてほとんど敵にぶつけて、
ハンマーやハートがあってもとらない。
俺のプライドが許さないんだぁ!!
敵がピンチだと、ハートを譲り、
ハンマーは拾っても画面の端で振り回すだけ。
しかし、相手にしてみれば余裕の行動かもしれない。
事実、他の奴に、「そのハートをとっていいぜ」
って言われて、鳥肌がたった。
その時、「今まで屈辱的な行動をしていたのか」と思った。
「相手と本気で戦いたい」ってだけで言った言葉は
相手をけなしていた。

だから、手加減は全くしない、残虐な「鬼」となった。
ゲージは0なのに、ハートをとって妨害したり、
落ちてるアイテムを全部端っこに投げ捨てた。
「鬼だぁ!」って言われても気にしない。
加減すれば相手を見下すことに比べれば
なんてことはない。それが「蒼髪の死神」。

いやぁぁ!!かっこいいわぁぁ!!
(アホ+ナルシスト)
事実は事実だけど、
なんだか自分ってかっこええわぁ!!

でも、リンクって最高だよ。
ブーメランから爆弾、突き、下突きってコンボが
綺麗にはいる!!
上に浮かせて爆弾を上に投げて、
落ちてきたところにHIT!!
そして回転斬りでフィニッシュ!!
でも、相手がうまいとカウンターしてくる奴がいる。
みんな強いのね。ああ、俺の居場所がぁぁぁ(泣)!!

とにかく、私は大会に出たい!!出たいのだぁぁ!!
もし、蒼髪で赤いグラサンしてる若者がいたら
俺だと思う!!みつけたら、「死神」って呼んでね!!

このどこからともなくわき出る自信を
少しわけてほしいとさえ思いました・・・。 


リンク さん

とにかく面白い!
これだけやっても飽きない対戦ゲームは始めてです。
おかげでうちの家には毎日友人が大量に…
お前らいい加減にしろ!と、いいまがらも
結局私もスマブラをやってしまいます…
こんなに面白いゲームを作った任天堂が悪い!

やり込んで来ると不満がでてくるものなのですが、
これが『無い』んですね。
スマブラ77の奥義を見せて頂きまして、
あらためて感嘆しました。

全く新しいゲームなのに、この洗練され尽くしたシステム!
任天堂が任天堂である所以ですねえ、いやはや全く。

私も専門学校の卒業製作でゲームを作っていますが、
レベルが高すぎて参考に出来ませんでした。
全く任天堂は凄い!
調整に血の小便が出るほどの労力を費やしてそうですけど。

リンク使いの愚痴
うーん、地上技が出るのが『遅すぎる』のが、
まず痛いです。
分かっているダッシュ投げを回避出来ないのは・・・
立ち弱攻撃の隙が大きすぎるのがマズイです。
牽制のつもりで出しているのに
空ぶった所をダッシュ投げ・・・泣けて来ます。

ドンキーにいたってはリーチの外から
無理矢理キャッチ!なんじゃーってなります。
技の出を速くすると、
剣にやられ判定の無いリンクが強く成りすぎるのは
分かるのですが、次回作ではそこをなんとか!

ダッシュ投げ及び、投げを弱体化して欲しいです。
あれだけ決まりやすいスマブラの投げ。
特に後ろ投げは、かなり遠くへ投げ飛ばすため、
ほぼ全キャラで必殺のフィニッシュ技となっています。
特にリンクは端付近では20%しか食らっていないのに
後ろ投げでしょっちゅうKOされています・・・悲しい。
リンクは復帰の性能が低すぎです。
さらに、回転斬りの絶大な硬直時間は
格好の的になります・・・
弱すぎて辞めたくなるときが多々あります。
壁掴み判定も狭すぎです。(何故?)
ブーメラン、下突き、上A×Nのコンボは
非常に強力なのは十分分かるのですが、
それを補って余りある弱さ・・・なんなのでしょうか?
次回作では是非、
対戦に耐えうる強さを持ったリンクを望みます。
本当に、オフェンスは最高に強いんですけど。

そして、カービィ。あんまりにも強い・・・死角無し。
横スマが、横スマが〜。
あいつに五段ジャンプもいらないです。
さらに上B、コピー、メテオスマッシュ、
なんたる贅沢!ちぇっ・・・
他には、サムスの地上での上Bとか・・・
下突きが潰されるうぅぅー

色々書きましたが、本当にシステムは素晴らしい!
次回作を切望します!
次回も血の小便を出し尽くすまで調整して下さい。
お願いします。
(リンクでダメージ0%のみで剣からビーム!
 なんて駄目でしょうか?)

失礼な文章ですいません。では。

リンクはそれほどまでに弱くありませんよ。
あまりにも強い強いと言われたせいで、
アメリカ版では少し弱めにしたぐらいです。

大切なのはお決まりのコンボや連携ではありません。
対戦者の気持ちを先読みして、
常に場をリードすることだと思います。


Y.N さん

このごろ腕が上がった(自己判断)ので
もういちど投稿しました。

関係無いけど,この前ともだちが僕の家にきて
スマブラをやりました
結構こちらが戦法的に有利だったのですが
(自分青カービィVS
 相手 緑(きも?)ドンキー・・・ちなみに1対1)
あいてが,「カービィってなに入っていると思う?」と
聞いてきました。
そこで無視したら,「ペニシリン配合」って,
いう変な答えがかえってきました。

そこで,「おまえのドンキーは何が入っているんだ?」
って,聞いたら「もちろんチーズのカビ」って
思いもよらない答えがかえってきました。
チーズは僕の嫌いなものNo.1!

なので力が抜けたのか相手が強くなったのか,
突然相手のペースに!?ピンチ!
んで,ぼくの嫌いな投げ攻撃ドンキーだから
パワーためて,崖っぷちでまっているから,
これがまた嫌なんです。

相手は投げが決まって,
しかも自分の投げまで決まるので爽快感x2,
だけど自分は吹っ飛ばされたことと,
そしてあの腐ったチーズを思い出したことで
不快感x2・・・いやx5くらいあるかな?
(なにが基準だ?)

んでかなりヤバかったけれど,
結局相手が余裕をみせたのか,
「道づれ戦法」できたので,
おちたところをレバガチャで逃げて,
空中下攻撃のえーと、すくりゅうどらいばあ?で
決めました。

そして相手はストック対戦にもかかわらず
自分のストックが1になっていることに気づかず,
御陀仏・・・哀れでした。

ほんで,このゲームのよかったところは,
色が変えれるところです,
まあ今回は偶然間違えて青カービィにしてしまったから
変なことにつながったけど
(普段はやっぱりオリジナルのカービィです),
色が変えれることは数あるかくゲーでは
あまり無いのですこし得した気分です
(スマブラは格闘ゲームだったっけ?)。

また,「吹っ飛びパーセント」も設定できるのが
このゲームだけの特徴です。
大きくすればクソ強(きも?)ドンキーでも
簡単に吹っ飛ばせる・・・フッフッフ。

ちなみに僕たちの中では
50パーセントにするのがはやっています
(つまり吹っ飛びにくくして遊ぶ,
 そして結果はどうあれパーセントの多い人の勝ち)。

スマブラは64のなかでも
特に面白いゲームだと思いました。
PSは発売ソフトが多すぎてよくわからん(余談)

もし,2が出るとしたら(したらの話です),
まず,色を増やしてほしいです。
ずばり64色(64だから?)

えーと、今ある色赤,黄色,青,緑
(明るい色&暗い色含む)だけでは寂しいので,
オレンジ,水色,紫,ピンク,エメラルドグリーン,
肌色,茶色
(ドンキーの色を他のキャラにも,そんでドンキー除名)
等など・・・
んで最後は黒ぐらいあるといいな。
モノクロやセピアなんかもいい感じ(すこしやりすぎ?)。

また,ただある色を選ぶだけでなく,
64DDのマリオアーティストの
ピクチャーメーカーを使って
ペイントもできるともっと面白くていい。

たとえばマリオにメタリックカラーをペイントして,
ツヤを出せばメタルマリオの出来上がり。
そして,それをディスクに保存して
友達の家に持っていくとそのキャラで大乱闘できる等。

また色だけでなく,新キャラも出してほしい。
総人数64・・・はいくらなんでも無理だろうから
せめて+10人以上は欲しい。
中でもジョイメカキャラクターズを出してほしい
(10にんは楽に超えますな!)

ファミコンをそのまま移植すると,
容量もたかが知れているし
適当に声を入れてくれるとうれしい
(適当=いい加減ではない)。
でもリアルは嫌です。くはぁーーーーー!!とか。

ほかにも,ホイールやニードルをコピーできるような,
ずばりカービィ専用キャラ
つまりカービィ以外では,敵以外の何者でもない
キャラ達だけどカービィにとっては栄養剤そのもの,
うーん満腹って感じの敵キャラを出してほしい。
ボスとしてはメタナイト(ソードをコピー)など。

そんでもってドンキーの影を薄くしてドンキー除名
逆に,「ボンド」は出してほしくない。
遅いし,いかにも黄金銃とか
セットで付いてきそうな感じだし,なによりデカすぎ,
身長180cmくらいありそうじゃん。
なぬ,とすると単純計算でカービィ20cmだから
180/20で・・・9倍!?
すっと,カービィ10人(匹?)
縦に並んでやっと追い抜けるじゃん。
やっぱだめだよこの人。

しかも大きいということは攻撃あたりまくる。
しかもちがでそうだよ,ちが。
そりゃまあドバッと(ゴールデンアイではもろ出た
死体のまわりを歩きたくないほど真っ赤!)。
つまり弱い?だからやめましょう。
まあ黄金銃が無くなって背が小さくなって
ちが出なければいい話だけど・・・

そして,もうひとり(1匹?)
でてほしくないその名も「ミュウツー」。
サイコキネシス一発でヤマブキシティが全壊しそう
(哀れ,シルフカンパニー)だし,
ドンキーなんかいかにもタイプが「かくとう」っぽいから
一撃死?
ネスはサイマグネットで何とかなりそうだけど
(時間の問題か?)。

だけど問題は,身長が2.0mもあること。
なんやとコラ!ボンドが180cmもあるのに
2.0mは,やばいでしょう。
カービィ10人(匹?)でもまだ抜けん。
大きい。つうかデカ!
体重も122.0kgもあるしプリンかわいそー
(ただでさえ「ふうせんポケモン」だし)。
まあそのまえにチーンだからやっぱだめだよミュウツーは。
でも,サイコキネシスを使えなくして
身長も体重も少なくすれば,もしかしたら・・・

そんでもってキャラが+10以上でもまだ足りなかったら,
また64DDのマリオアーティストの出番。
ポリゴンメーカーを使えば新キャラ続出!!
もはやニンテンドウオールスターではない
「チョOボ」や「ドOえもん」も簡単にでき
ニンテンドウオールスターの仲間入り,
もはや「しもべ」同然だ!!
……スミマセンできれば音楽も自分でつくれると
もっとGoo!もちろんサウンドメーカーで。
そんなこんなでスマブラ2がでるといいなあと思います。

・カービィ用コピー敵軍団(メタナイト含)の
 登場するスマブラ2を
・黄金銃等の使わない,背の低い「ボンド」の
 登場するスマブラ2を
・サイコキネシスを使わない「ミュウツー」の
 登場するスマブラ2を
・「ザコ」を含むジョイメカキャラクターズの
 登場するスマブラ2を
・マリオアーティストで作ったキャラクターの
 登場するスマブラ2を
・緑カラーの強(きも?)い「ドンキー」の
 登場しないスマブラ2をもし作るとしたら,
絶対買うので作ってください。

追伸(P.S).「ドンキー」・「ボンド」等のファンでしたら
     おこらないでください。
     あと,「チョOボ」や「ドOえもん」の人も・・・長文スミマセン。

色の部分にだけフォローを。
ピカチュウとプリンの色ちがいが、
帽子やリボンで表現されているのは、
決しておしゃれをしているわけではありません。

ポケモンは、生き物としての体色が
個性としてどれだけの範囲で認められているかと
いうことがあらかじめ決められており、
充分に異なって見えるカラーバリエーションを
作れなかったというのが理由です。

それだけポケモンが大切にされているという
証でもあります。


NODSB さん

僕のマイキャラは、リンク、カービィ、マリオ、
ピカチュウ、ファルコンの順です。
リンクは、下突きがいいですね。あの判定の広さ。
当たってないようで当たってる。
みんなに、「サムライ忍者」と呼ばれてます。
上攻撃を数回あてて、空中に上がったら、
空中回転切りのコンボで、
80くらいダメージを与えられます。

カービィは、スマッシュが最高にいい。
あと、皆さんは、吸い込みの後、コピーしてるみたいだけど、
僕は、吐き出しの☆を、敵に当てるのにはまってます。
マリオは、ひげがいいですね。(謎)
マザー2の、他のRPGにない魅力は、
ダメージを受けたときの、
HPの減り方にあるのではないのでしょうか?

最近はまってるルールを紹介しましょう。
吹っ飛びやすさを50%にして、
COMのレベルとハンデを9にします。
こっちは、人間2,3人で、ハンデ1のチームバトルです。
相手は、500%位にならないと倒せませんが、
3人なら、楽勝でしょう。

次のパワーアップしたルールは、
相手は、COMのレベルとハンデ9の2人です。
こっちは、さっきと同じです。これは、かなり苦戦しました。
個人の強さだけでなく、チームワークもないと勝てません。

相手2人のおすすめは、
マリオブラザーズ、
カービィとヨッシーの食い食いチーム。
ピカチュウとプリンのポケモンチーム、
ファルコンとドンキーのパワーチーム。
しかし、1番強かったのは、
リンクとネスの、剣と魔法チームです。

みんな知ってるかもしれない裏技。
トレーニングモードで、マリオを選ぶ。
相手はスタンドにして、相手の目の前で、
ミドリのこうらを大量にだす。
そこで「マリオトルネード」うまくいけば、
相手は一瞬で999%になる。

長文になりましたが、
任天堂、HAL研の皆様、スマブラは、最高です。

太字にしたところは、
いわゆる『戦隊協力戦』ですね。

敵になってひとりあばれるのも、
3人の力を合わせてのぞむのも楽しかったりします。


MAS・J・CLOSS さん

3回目です。今回は新しい遊び方です。
ストーリー仕立てになっております。
最後までゆっくりとお楽しみ下さい。(?)


Alongtimeago
inagalaxy
far,faraway・・・
(遠い昔、遥か彼方の銀河系で・・・)

SAMUSTAR
WARS
 

1999X年、銀河系宇宙の一区「セクターZ」
では隣同士にある二惑星の共通色を決めるための
討議が開かれていた。赤にするか青にするかで意
見は半々に分かれ論争は果てしなく続くばかり。
青チームはなんとか青にしようと武力を使い一方的
に赤の交通手段を抑制した。赤惑星は先月隕石が直
撃し壊滅的だったので別の星からの救援物資に頼るし
かなかったが抑制によりどんどん民が飢え死んでいっ
た。これでは武力によって青と決定してしまうので、
赤チームはその武力行使に終止符を打つために密かに二
人の戦士をモビルスーツを着せ宇宙へ飛ばせたのである。
だが、青チームもすぐにそれに気づき、対抗するために
バトルチームを送り込んだ。二人ではとうてい勝てないので
こちらも援軍を送り込んだ。               


プロローグからも分かるように
サムスを使ってチームバトルを行う。
人数はお好みでいいが、25人ぐらいが目安。
ふっとびやすさは200%(これも好きに変えてよい)。

アイテムは-----------------------------
セクターZでは激しい戦いが繰り広げられていた。
赤、青両軍は銀河共和国戦闘機「アーウィン」の攻撃をよけ、
ブラスター(レイガン)やライトセイバー(ビームソード)や
地雷(モーションセンサー爆弾)を駆使し、
生物兵器(モンスターボール)とバトルドロイド(ボム兵)を
投げつけ、相手を宇宙の彼方に飛ばしていった。
時にはエネルギーカプセル(ハートのうつわ)で
損傷部分を整備し、戦いを続けていた。
アイテムは上の6つ(一応宇宙戦争っぽくするため)
でやすさはVERYHIGH

モビルスーツ内では--------------------------
モビルスーツ戦士には2つのパターンがあった。
1つは人間の入ったモビルナイト
1つは、それぞれの指令船から送られる
データによって動くモビルドロイド
ドロイドはやはり人間より劣っており、
あまり力は無い。−−−−−−−−−−−−−

最後に人数は偶数(2、4人)
二人ならコンピューターLVは1、
4人なら2人はハンデ(無くてもよい。有りなら目安として5)


どうでしょう。明らかに
「スターウォーズエピソード1」に似てますね。
(題名だってあれだし・・・。)
でも、やってみると案外おもしろいですよ!
一度お試し有れ!!!

遊びに乗って、エピソード部分を
スターウォーズ調に改行してみました。
(フォントが大きいときちんと見えないかも)

日本語版エピソード1だと、
この部分も日本語文になっているんですね。
あまりの違和感に笑ってしまいましたが、
映画がCGになるとこういう利点も
あるんだなぁとも思ったものです。