Page:110

美白に凝る長文(長文でもないものもあり)


K2H さん
はじめまして、桜井さん。初投稿(アンケート?)です。とはいってもこのページは
5月の初め頃から見ていたので、むしろ今まで投稿していない方が不思議。今回投稿
したのは2ヶ月前のスペースワールド99について、少し意見を言いたかったので。

聞くところ(見るところ)によると予選はタイム制だったそうで。しかしながら僕の
意見を述べさせてもらえばタイム制はストック制より運による所も多いと思うのです。
これはタイム制が撃墜数に左右されることにあります。あ、もちろん勝者が運だけで
勝ったと言っているのではなく、大抵の場合、実力者が勝ち残ると思います。しかし
極端な例で・・・
1;ある人が%の高い奴らの近くで運良くハンマーが手元に出現して、そういう
ことが2・3回続いた時、自分は+2・ある人は+4、自分は1回も落ちて
いないのに負けてしまうというようなことが生じます。(友達との対戦中に
たまにこういうことが起こったりします。)もちろん、実力があればそんな
ことになるか、ハンマー相手にだって反撃できるじゃないか、と言う意見も
あると思いますが、それでもどーにもならず上記のような結果になることも
あるはず。大会でもそのように負けた人がいないとは言えない。(チャンプ
のコメントに、自分も苦戦する友達がかなり前に敗退していたとあったし。
まぁ、他にも色々原因があるかもしれませんが。)
2;こっちは手短に・・・タイム制の場合、自分の%が高くなるとさらりと
自殺する奴がいる!!(これは仲間内では僕が初めに思い付いた。もちろん
ソッコーで禁忌に。)

つまるところ何が言いたいかと言うと、もし再び大会なんかを開く時はストック制に
してみてはいかが?とゆーこと。ストック制ならば自分が落ちない限り負けはない。
やっぱり運の要素はあるけれども、少なくとも上のような歯がゆさはなくなるのでは
ないかなと。(実際、この前の大会には行っていないのでこんな偉そうには書けない
のですが。)
みんな自分の力を信じて大会に臨んで来ていると思うので、逃げ回って時間が長引く
なんていう影響もそんなに無いと思います。(他にも問題ありますか?)

結論
僕が言いたかった事は、確かに流れをつかむのがスマブラ流。運も味方につけて、
そういう中でみんなで勝負を楽しむ遊び方もあるけれど、真の実力を競い合うこと
も楽しみの一つだと思うのです。特にこういう大会では。(これは流れをつかむ事
を否定しているんでなく、あくまで極端な例のことで。)そういう点で大会なんか
にはタイム制よりストック制のほうが向いているんじゃないかなーと。でもこれは
僕の安易な想像なんで、実際にはタイム制でもたいした影響なんて無いかも。でも
やっぱりストック制のほうが運に左右されることは少ないかな・・・とも。(あと
ストック制は4人→3人→2人と人数が変化するので、そこら辺を考えたキャラの
選択が面白いとか。)まぁ1ユーザーの意見ということで・・・

長い上に回りくどい文章になってすみません。しかしこれはここまで僕を駆り立てた
スマブラが悪いのです(笑)。そんなソフトをこれからも期待しています。

気持ちはよーくわかるんですけれども。
前回の大会でサドンデスになった際、
相手が近づいてくるまでずーっと待ちつづけ、
一向に進まなかった試合がありました。
もちろんその間、後ろにいる人は待っているわけです。

サドンデスでさえそうなのですから、ストック制では、
少人数の大会しかできないでしょうね。


M.H さん
桜井さん、みなさま、こんにちは!久しぶりの投稿のM.Hです!(^0^)/
みなさまスマブラやってますね!もちろん私もやってます♪(^^ゞ
最近は、あんまり使わなかったドンキーコングとかにチャレンジ
してます。新しい発見もあって、とても楽しいです♪♪♪(^▽^)

・・・かなり長い投稿です。(^^;迷惑だったらすみません。m(__)m

それにしても最近、桜井さんの性格が少し
わかってきたような気が・・・(^^;

1.スマブラ拳のお返事のしかたとか、

2.「星のカービィスーパーデラックス」の「ジェット」能力説明の
ところの「空はオトコのロマン・・・ちがうかね?」とか、

3.洞窟大作戦の説明の「お宝をもとめ一人洞窟を
さまよう・・・かっこいいですね。ロマンあふれています。」とか、

4.「星のカービィスーパーデラックス」の「パラソル」能力説明の
ところの「そしておハダをひざしからまもる!!」とか、

5.「メタナイトの逆襲」のメタナイトたちの会話とか、
(あれって最後、ハルバードからメタナイト逃げていきますよね!?
それと「グレープガーデン」・・・懐かしいです。FCカービィの
ステージ4の名前ですよね!(^-^)FCカービィ大好きです!)

6.「銀河に願いを」の隠し星の場所とか(私は攻略本なしで
見つけられましたよ〜♪プププランド以外にも夢の泉水って
あるんですね!はじめて知りました)

7.初心者の部屋の説明の仕方とか、なんとなぁく
「あ、これ桜井さんっぽいな」って思ったりすることが
多くなりました。桜井さん、これって迷惑ですか?(^^;;

あ、とうとう項目が100いきましたね!遅いですが、
おめでとうございます!!\(⌒▽⌒)/

・・・まったく話がかわってしまうんですが・・・桜井さん、
スマブラ拳やめちゃうんですか!?そんなの絶対に嫌です!!
こんなふうに、スマブラやカービィを作った人とお話しできて
すごくすごく嬉しいのに・・・前の投稿にもありましたよね?
「任天堂の人に読まれてるってすごく嬉しい」って。
私もそう思ってるんです。

たしかにいろいろ、続けていく上で問題はありますよね。
ホームページだし、容量の問題とか・・・でも、でも!!!

私は「スマッシュブラザーズ」が大好きだし、
「星のカービィ」も大好きだし、「スマブラ2」も、
でないかもしれないけれど期待してるし!!
お願いですっ!!やめないでくださいっ!!!!

・・・わがままでしょうか?ごめんなさい。というより、
私なんかがいくら言っても、だめですよね・・・。
でも、わかってください!任天堂、大好きなんです!!!

もしスマブラ拳が終わっちゃっても、メールアドレスは
使えるんですよね?そうだったら、ぜったいにメールだしますから!

・・・自分で勝手に書きまくっちゃって、ごめんなさい。m(__)m
でもやっぱり、スマブラ&カービィ、そして任天堂大好きです!!
これからも、楽しいゲームまってます!(^-^)/~~~

えぇまぁ、いずれはやめざるを得ないとは
思います。(それも突然に、かも)
ですが、今はがんばって更新しますから。

思えば、結構イレギュラー的な
企画ではありました。スマブラ拳。(遠い目)

・・・いかん。ナニを思い出話風に
しているんだか。


龍皇 さん
やっぱり、この集計拳を見ると、スマブラがやりたくてやりたくて、
仕方がなくなってきます。

嬉しかったことは、リンクファンが、意外に多いことです。
リンクの私的に、決めてとなる技は、「爆弾」、「ブーメラン」、
「下突き」、「ダッシュ突き」、「スマッシュ斬り」、「前後足もと斬り」
ですかな。
まず、爆弾、遠くから投げるといいですね。自分は安全な所から・・・
ダメージだって、他の遠距離攻撃に比べたら、高い方ですよね。
爆弾は、コンボにもつなぎやすいです。
上空から、爆弾を投げ、ひるんだとこを下突き、
これが、結構決まります。
他にも、ブーメランを投げたあとダッシュ突きなど、
遠距離攻撃からのコンボは、結構強いです。
リンクは、メテオスマッシュはありませんが、
相手が、ステージ外から戻ってきたところをスマッシュ斬り。
これは、かなり使えます。
一見地味な「前後足もと斬り」ですが、
相手に、緊急回避で、後ろに回られても、前後ですから・・・
あと、皆さんに弱いと言われてる「リンクキック」ですが、
「スキのなさ」では、ピカイチの技です。
復帰力のないリンクですから、普段は、あまりステージの端には、
行かない方がいいです。

最後に、対CPU用の超卑怯な技を・・・・・・・・
CPUの、アイテムがあると、即座に攻撃をやめ、アイテムを取りに行く
という特性を利用にて、そこらへんに、爆弾を置いておきます。
CPUが爆弾に近づいてきたら、投げ。
卑怯でしょ? 卑怯すぎるほど卑怯でしょ?

ふう、いつの間にか、長文になってしまいました。
学校で作文を書けと言われたら、全然書けないのに、
スマブラの事だったら、いくらでも語れますよ。ではでは・・・・・・・・

そう。デバッグしている時、
リンクの置き爆弾にうれしそうに近づく
CPの姿がありました。

おもしろいからいいか、ということに
なりましたけれど。


憂/ゆう さん
101ペ−ジで藍染麻人間さんが言ってたので、
キャラクタ−の音楽をまとめてみます。
全て私の推測ですが。

〈持ちステ−ジ〉

マリオ:FC版ス−パ−マリオブラザ−ズ、
 兄弟 地上の主な曲。
備考:音程はそのままに、楽器などをアレンジ。

ドンキ−:SFCス−パ−ドンキ−コング、
 コング 主なジャングルステ−ジの曲。
備考:ほぼそのまま。この曲大好き☆

リンク:SFCゼルダの伝説神々のトライフォ−スなど。
    フィ−ルド上のテ−マ曲。
備考:FC、GB版にも出てるが、
   時のオカリナではそれらしい曲は確認できなかった。

サムス:FC版メトロイド、ブリンスタの曲。
備考:実は知らない。とあるサムスファンの人を信じます。

ヨッシ−:ヨッシ−スト−リ−の、オ−プニング曲、
     ノ−マルステ−ジ曲の、2曲の複合。
備考:どちらか選ぶのがもったいない、とのこと。

カ−ビィ:SFC星のカ−ビィSDX、激突!グルメレース
     かぼちゃグランド及びたまねぎガ−デンの曲。
備考:実は、ゲ−ム音楽コンサ−ト5のCDを持っている。
   (他にも、ヨッシ−アイランドや、
    ドンキ−コングの曲が入っている)

フォックス:ステ−ジに入る前のデモ曲アレンジ。
備考:元は数パタ−ンあるが、ル−プするものはない。

ピカチュウ:オ−プニング画面(黄色以外)の曲。
 &プリン
備考:音程はそのままにアレンジ。アニメ版かも。

マリオ:いにしえの王国の曲は、ピ−チ城上空の曲と、
 兄弟 基本的に同じである。
備考:こちらは原曲そのまま。タイムオ−バ−音も健在。

〈キャラ優勝編〉

マリオ:FC版ス−パ−マリオブラザ−ズの、
 兄弟 ステ−ジゴ−ル曲。
備考:音程はそのままにアレンジ。

ドンキ−:SFCス−パ−ドンキ−コングでの、
 コング ミニゲ−ムクリア音。
備考:ほぼそのまま。この曲も好き。

リンク:フィ−ルドのテ−マのアレンジ版と思われる。
備考:音程が変わっている。最初の音:シ→ソ
   こちらはGB版のフィ−ルド。

サムス:SFCス−パ−メトロイドの、アイテムゲット曲。
備考:特に無し。

ヨッシ−:オ−プニングテ−マのアレンジ。
備考:特に無し。

カ−ビィ:FC版、星のカ−ビィ夢の泉の物語から、
     ステ−ジクリア後ジャンプの2番目。
備考:音程が変わっている。最初の音:ファ→レ
   他の作品でも頻繁に使われている。

フォックス:タイトル画面の曲、又は
      エンディング最後のメロディのアレンジ。
備考:どちらもSFC版では確認されていない。(今のところは)
   個人的に大好き。

ピカチュウ:オ−プニング曲アレンジ。
 &プリン
備考:多分オリジナルには出てこない。

キャプテン・ファルコン:コ−ス完走等の曲。
備考:特に無し。

ネス:『おとのいし』8メロディ−ズの5〜8。
   MOTHER2エンディング曲にもなっている。
備考:音程が変わっている。最初の音:ソ→ド

・・・お役に立ちましたか?
いずれも結構な名曲ばかり。ゼイタクですね。

・・・ちなみに。
・マリオシリ−ズ
・ゼルダの伝説シリ−ズ
・スタ−フォックスシリ−ズ
の3つは、全て(と言うかほとんど)同じ人が
作曲を担当しているようです。

マリオ64、時のオカリナ、SDK3クレミス島、
ヨッシ−スト−リ−、ポケットモンスタ−、
F‐ZERO Xは、CDの存在を確認しています。

さあ探せ(笑)。

音楽関係で私が知っているのは、この位です。
・・・あ。

〈アイテム編〉
スタ−:マリオシリ−ズでのテ−マ曲。
備考:マリオ64では、代わりに3種の帽子が出てくる。

ハンマ−:・・・???
備考:知識が今1歩及びませんでした。
   何の曲なんですか?教えてください。

失礼しました。

桜井さんがいちいち全部書くのは、時間的にムリそう、かつ
手間がかかるので、私が代筆させていただきます。
足りない分は、補足をお願いします。

ステ−ジのBGMに緊迫感が薄いのは、このゲ−ムの、
「楽しい大乱闘」という影のテ−マに合わせてあるからでしょう。
勝っても負けても楽しめるバトル。
言うことナシですね☆

掲載するなら、迷惑にならないよう、
ペ−ジの一番下がいいと思います。長いので。

それでは。

(・・・そう言えば、ネスの曲は、
 4つめの音から薄々感づいてました。あの曲に続くと。
 5つめで確信が持てました。私の音楽的な勘です)

ふむふむふむふむふむ。ほぼ合っていますね。
ありがとうございました。

備考1:ゼルダ時のオカリナのフィールド音楽は、
従来のフィールド音楽のアレンジだそうです。

備考2:ハンマーの曲は、FCドンキーコングで
ハンマーを取った時の音楽です。


はれぐも さん
こんにちはのはれぐもですだ。
ふと見たら、No.100こえてたのら!
あーあ、100に載りたかったなぁ。

余談はこれくらいにしまして、
我が家に伝わる(?)スマブラの
ハンマー伝説(あるのかそんなもん!?)を
語らせてもらいます。

 舞台は平和な『ヤマブキシティ上空』。
リンク、ピカチュウ、カービィ、ファルコンが
この日、1位になるべく戦っています。
おぉ!ビームソードが、ボム兵が、亀甲羅が飛び交っている!
皆、一歩も引かない戦いだ!
 と、そこへさりげなく我が家最恐(?)のアイテム、
あの光り輝くハンマーが!!
「おれによこせぇぇぇぇぇぇ!!」
(↑スマブラ拳より)
 おぉっと!ハンマーはファルコンの手に!
「ふははははは!俺の勝ちだぁぁぁ!」
「そうはいくか!」
すかさず、カービィのストーン!
まともにくらったファルコン、
ハンマーを手放した!
「いっただきぃ!」
カービィ、ハンマーを取ろうとストーンを解く。
と、そこへ見計らったようにピカチュウの後ろ蹴り!
カービィ吹っ飛ぶ!
そしてはれてハンマーはピカチュウの手に。
早速、ピカチュウはカービィ、ファルコンと
吹っ飛ばし、その魔の手をリンクに・・・・。
しかーし!ピカチュウがjumpするのを待ち構えていたリンク、
落ち着き払ってブーメランを投げた!
そしてハンマーのすきまをぬってピカチュウのあの
ぽってりしたおなかにブーメランが!
ピカチュウ、そのままくるくるまわりながら
ビルの谷間へと・・・。
そして、長かった死闘は終わりをむかえる・・・・・・・。

いかがなもんでしょうか?
ちなみに、これ、実話なんです。
(配役・リンク:はれぐもの弟のペーター、ピカチュウ:はれぐも、
カービィ:はれぐもの友人の葵ちゃん、ファルコン:COMLv4、
台詞アレンジ:はれぐも)

いやぁ、駄文ですねぇ。
最近こんなことばかり考えています。
次は『ラッキーの思い』とでもいきましょうか。
(おいおい。)
それではこのへんで。
感想をいただきたく思います。

   はれぐもでした。

おそらく各人に、いろいろなエピソードが
あるから飽きないんでしょうね。
運と必然で。

ハンマーで印象に残ったことといえば、
拾う→ハンマー落とす→拾うといった
ループが、複数のハンマーで長時間
続いた、ということですね。

ちなみにアイテムは、3回落とすと必ず消滅します。


ぷーすけ さん
以前は投稿を載せていただきありがとうございます。
桜井さんのアドバイスのおかげでやっとノーダメージクリアがとれました(ベリーイージーで)。
1Pモードのハイスコアもあと少しで1400万いきそうです。

話が変わりますが、ぼくは1人であそぶ(スマブラを)ときは、ボーナス1と2の両方のタイムを0.01秒でもちぢめないと他のモードをやってはいけない、という制約をたてています。
まだ制約を破ったことはありませんが、だんだんきつくなってきました。
2時間近くタイムアタックをやっていた日もあります。
そんなぼくのトータルタイムはボーナス1が2分49秒44、ボーナス2が5分5秒82です。

あとスマブラをやっていていろいろと発見したことがあるのできいてください。
1、ボーナスステージでは星になれる。
2、ボーナスステージにある酸の上では受け身ができる。
3、リフレクターは炎もはねかえせる。
4、メタルマリオは星にできる。
5、ステージのはしにむかって押されながらLボタンを連打すると、連続アピールができる(ファルコンでやるとおもしろい)。
6、ボーナス1ファルコンの最後に破壊するターゲットの右にある壁は、左側からならすり抜けられる。
7、CPは急降下をしない(たぶん)。
8、リンクの回転斬りは地上で相手の近くでだすと2ヒットする。

いくつか質問があります。
1、メタルマリオはアピールをするんですか。
2、桜井さんはCボタンジャンプをするときは、どのCボタンをつかっていますか(ぼくは下をつかっています)。

最後に、「2をだして。」という声多いですがぼくは2でなくても楽しく遊べるならなんでもいいので仕事をがんばってください。    

えーと、
解答1:アピールしません。
解答2:やっぱり下ですね。押しやすいです。


藍染麻人間 さん
 嘘だ、俺の投稿が載ってる!?しかも二度も!(P101,102)
 まさか本当に載るとは思わなかったからな〜。
一日に300とか400とか投稿が届くという話だから(少し大袈裟?)闇に葬られてると思っていたら・・・なんとまあ・・・。

 投稿は全部読んでいるということが本当だと分かったので、今ここに書きます。
ゲーム製作人はある意味で雲の上の存在、スター(無敵アイテムではない)みたいなところがありますから、こういうふうにその製作人とのつながりをもてるものがあると、嬉しくなります。
少々無理難題言ってくる奴らも(例えば2だせ、とかなんとか)一応見るだけは見てくれるから書くだけは書いて見ようと思っているのだろう、多分。
実は俺もそうだ。(笑)

 だが、うれしいけどこんなことをしていて桜井さんの身がもたなくなるんじゃないかという不安もいつも持っています。
10日分の投稿を読むのに一体何時間かかるかは知らないが、その中から適当なのを選んで、丁寧にコメントつけて、更新する作業はかなり負担ではないでしょうか?
 それでなくても忙しいらしいのに、時間を作って俺たちユーザーのために頑張る姿が目に浮かぶようで、つらいです。(だったら投稿するなと言われそうだ)

 どうしても身が持たないなら、更新をやめてもいいです。
ただし、スマブラ拳は残してください。
少なくとも俺はそう思っています。

 PS もし桜井さんが更新をやめて、また始めようと思ったときの苦労も目に浮かぶようなので(たまりまくった投稿を一つ一つ読んで以下略)やっぱりつづけてください(爆)

やっぱり結構な時間はとられますけれど、
やっぱり今はがんばらねば、と思う
次第であります。

大抵の場合大急ぎで更新しているので、
コメントがそっけなくても
気にしないでくださいな。

・・・でもこの投稿、結局最後には
「続けてください」って言っていますね。


ペギー さん
スマブラの楽しいあそびかた〜!!

用意するもの
リボンをつけたプリンさん×3
カービィさん×1
ストック1 時間無制限
アイテムスイッチで、ハリセンとビームソードとボム兵を用意。

そりでは、スタートっ!

むかしむかし、あるところにとてもかわいらしい
カービィさんがいました。
しかし、カービィさんは、いつもまま母やまま姉に
いじめられていました。

赤プリン:カービィ、なにをやってるの!!
さっさと掃除をしなさい!!

カービィ:すいませんお姉様、いますぐやります。

青プリン:カービィ、朝食はまだなの!?
いつまでまたせるつもり!?

カービィ:ごめんなさい、いますぐ・・・

緑プリン:全く、役に立たないんだから!!

そういいながら、緑プリンさんは、ハリセンでカービィさんを
たたいています。
         バシッ、バシッ
おおっと、とうとうカービィさんも
がまんの限界です。すぐそこにあったボム兵をつかむと、

カービィ:えぇ〜い!!

ずどか〜ん!!!!!!すさまじい爆音とともに
プリンお姉様は、空のかなたにとんでいきました。

青プリン:きゃああああああっっ、お姉様〜っっ

赤プリン:カ・・カービィ!なんてことをっっ!!!

カービィ:もうたえられないわ!!!

なんということでしょう、カービィはビームソードを手に、
プリンさんたちにおそいかかってきたではありませんか!!!

赤、青プリン:きゃあああああ〜っっ



すいません、このぐらいにしておきます。ごめんなさい。

スマブラ演劇部。
スクリーンショットで、
ちょっとした4コマぐらいは
作れるかもしれませんね。