Page:128

(スマブラ拳のエピソード:その5)

たくさんのご応募、
ほんとうにありがとうございました。
はずれた方にはごめんなさい・・・。


影 さん
ここで知ったワザでライバルに勝てました。
アンケート集計拳で色々な人を知ってよかった。
キャラやスマブラの思い入れが深まった。
本当にありがとう!!

布教者K さん
スマブラ拳が本になるだと〜!!!
なんてことを…
本になったらインターネットをやってない友達に自慢できないじゃん
今までさんざん「これ知ってるか〜」 「スマ拳いいだろ〜」
とか自慢してたのに!!! 
もう!!! なんてことをしてくれるんだ!!!!!!!!!!!!!!!

ネスは弱い。体当たりやPKファイヤーは緊急回避でかわして投げればいいし。
注意するのは空中上強攻撃ヘッドバットだけかな。
後は戻り中の下攻撃。
でも戻り技を出すタイミングをずらせば余裕で回避できる。


E.N.K さん
えっスマブラ拳の感想っスか、そうっスねー。
このスマブラ拳に出会ったのはインターネットを始めて2〜3週間後のことでした。
その頃たいして強くなかったんっスがこのスマブラ拳を見て自分は前よりだいぶ強くなれたっス、それに64を買う決心がつきました。
それから苦手だったネスにも少しは強くなったし言うこと無しっス。
とにかくスマブラ拳は最高のホームページっス。
桜井さんはサイコーっス。

あっちゃん さん
スマブラ拳に載っていた技を使ったら今まで勝てなかった友達にも勝てた。
カービィの特徴がよく分かった。

やまだ さん
私はこのHPに大変お世話になりました。
裏技的要素、隠し要素だけでなく、開発者しか知りえない
プログラムの内容などを公開してもらったのは、非常に嬉しいです。
また、私の考えた戦法や遊び方をHP上にアップしてもらえたのも
とても感動しました。
これからも是非末永くこのページを続けて下さい。
もちろん私もこの世からスマブラが消えてなくなるまでやり続けますよ。
それでは。

誇り高き血統プリン さん
スマブラ拳に関するエピソード
やっぱりメテオと着地キャンセルを知った事で
戦略の幅が大きく広がりました。

で、早速使ってみたときのこと。
自分、サムス。相手、ヨッシー。
自分、下A。相手、上A。
二人は空中分離し、相手は口を半開きにして驚き、
自分はただおかしくてゲラゲラ笑っていましたとさ。
その後自分はスマブラ拳をプリントアウトし彼に公開。
今も自分たちの力はほぼ互角です。
切磋琢磨……いい言葉だ。


いった さん
こんにちは!
スマブラ本が出るとしり、
プレゼントになってたので、
10名だから当たらないな
なぁんて思いますが、
ダメもとで送ってみることにしました(笑)
最初は、スマブラに着いてのってる
ホームページはないかと、「goo」
で必死に探した所、ここにたどり着いたんです
(任天堂のページだったことに、その後きずく)
ここはとっても細かいものが載っていて、
得にスマブラ七七の技の所は一時間かけて全部見ました
それでも友達には上手く勝てませんが...(笑×2)
でもなんかとってもこのページ見てると
今度は勝ちそうだな!フフフ...
なぁんて思う時もあります
そんな中途半端な自分にぜひスマブラ本を!

もらえる訳、ないか。10名だもんな(泣)


S.S さん
私が更新されるたびに、しょーもないメッセージを送ってる、
まんまるーです。
あれはまだページが28ぐらいだった頃
「へー、こんなぺーじもあるんだー。」
この時始めてこのページの存在を知りました。

サクライさん!スマブラ2をつくるときは、プププランド製の元気ドリンクを服用するといいでしょう。


ミカエル さん
初めまして。
いやー初投稿です。
スマブラ本いやーいいですねー
こんなのでるのまってました!
スマブラは発売日からかって
今も、みんなで遊ぶとわいわいやってます!
ま、勝つのはいつもぼくですが(イヤミ)
でもスマブラ本がでることで
全国のスマブラユーザーがガードキャンセル等など
の技を知ってくれるのは大変喜ばしいことですね
買ってからスマブラ拳を見るまではずっと
カービー使ってました!初心者でも
手軽にできる所がいいかな
が、!拳を発見しアンケート拳をみるとあら、ビックリ
カービー使いが多い多い
なんかみんながつかってんのはいやだなー
と思った僕は拳のコンテンツを読みあさり
色々な技をみにつけました!
その結果かどうかわからないけど
プリンをつかうことにきめました
拳を見ることで知ったJ下Azから
ガードキャンセルのパターンが強力です〜
拳をみるまではプリンでCOM7までしか勝てなかったけど
今じゃVERYHARDでも1かいもふっとびません!
ありがとうスマブラ拳!
もし拳があたったらみんなにみせて
おしえまくりです(^ー^)
でわでわ

Link さん
どーも!Linkでーす!(なんか最初がマンネリ化してる、なんか他にないかな)
スマブラ本ほしいので↑上に書きました!

110ページだったかなネスの勝ったときの音楽、実際MOTHER2プレイして
確かめました。 ちょっと聞いてみてスマブラの音楽と比べてみると・・・
あー!確かに同じだー!スマブラのほうもいいけど原曲もいいなー。
と、思いましたー。
なんかこのHPに来てからだいぶたつけど(投稿は7回目)スマブラの事や
他の方々の意見とか聞けてとってもいいです。
あと、前回の投稿で「いつか投稿しまーす」(だったと思う)なんて言って
ますが私はスマブラがある限り何か言いたいことあったら投稿しちゃうと思いまーす!

今回こんな事書いたのは前回のあの投稿以来テストのためにできなかった
と思ったら期末テストの勉強がー!
合間にやろうと思うと親がMOTHER2をやってるー!
このままではスマブラができないー
リンク&ネスの腕がおちまくりだー!(´―`)
どーすりゃいーんだ。

というわけでテスト終了まで我慢してまーす。
だから今までの感想をまとめてみました。
ではこれで。 また気が向いたら投稿しまーす!

P・S もちろんテストが終わればスマブラガンガンやります!


TOMs さん
スマブラ拳で「メテオスマッシュ」を知ってから
勝率が6割から9割になりました。
あと、アンケート集計拳を見るとみんな「スマブラ」と呼んでるけれど
私たちの周りでは、「スマッシュ」と呼んでいます。
「スマッシュ」って呼んでいる人あまりいないんですかねぇ。
それではHAL研の皆さんがんばってください。

ヒデきち さん
今回の集計拳で、ホームページのつながりとハイラル男のネタが
ありましたが、やはりよくある話なんでしょうか。
プリントアウトされた「こいくち操作マニュアル」の冒頭に
「以下の行動名はリンクになっていますが〜」と書いてあるのをみた妹に、
リンク(↑)ってリンク(↓)じゃないよ、とつけ加えたら、
「やっぱり、どー見てもこりゃカービィだとおもった・・・」そうです。
話し言葉のときはアクセントの置き方で明らかにわかるんですけどね。
でも全国では名前の方をリンク(↑)って呼ぶところもあるのかなぁ?

ところで、懸賞ハガキは締切間際に出すと当たりやすい、とかなんとか
懸賞名人なんていうひとがテレビで言ってましたけど、どう思われますか?
ハガキじゃないので効果のほどはわからないけれど、
とりあえず締切日に投稿してみる小市民。信じる者はなんとやら。


パプアダー さん
スマブラ拳で学んだ事と言えば、あの“メテオ何とか”位ですが、
ネット上故にじっくりと読むことが出来なかったので、是非一冊戴きたい。
話は変わりますが、最近すっかり寒くなりました。
惑星ゼーベスでリドリーが目撃されるとの噂を聞いて、寒い中、
硫酸に怯えながら数十分も立ち続け、遂にリドリーをこの目に納める事が出来ました。
【スマブラ拳!!-スマッシュブラザーズ秘伝の書-】の表紙は
『かっこいい表紙:オビあり』の方が絶対に良いですよ。
「2を出すとしたら・・・」の欄を廃止したのは、スマブラ2の製作が始まったからですか?
いや、そんなことはどうでもいい。
これだけ書いて言いたかった事は、本を下さい。それだけ 

あと好きな飲み物は牛乳です


サムスのショットを999%までネスで打ち続けた熱き漢(おとこ)達の兄 さん
こんにちは。サムス(以下略)です。
スマブラ本のプレゼントの表示を見ました。
僕は受験生なのでスマブラが週一度になってしまい、しかもインターネットまで禁止になってしまいました。
おかげで弟に負けてしまうまでに落ちぶれてしまいました。(弟もペンネーム通りの強者なのです。)(泣)
嗚呼、桜井さんこんな僕を助けて下さい。
こんな訳でなにとぞ、なにとぞぉぉぉ、よろしくお願いいたします。
m(−_−)m「ははぁぁぁっ。」   

YAS さん
 スマブラ拳は千葉の友人に紹介されました。

 その時友人から聞いた話では。
 なんか敵をホームランしたり地雷踏んで吹っ飛ばされたり。
 なんかリンクまでもがハリセンだのスターロッドだの振り回したり。
 なんかマリオが敵にジャンプパンチを食らわすとコココココイーン♪とコインが撒き散らされたり。
 なんかインストラクションでルイージがマリオにボコボコにやられたり。
 なんかハンマーとったら懐かしの音楽が流れドンキーまでもがマリオみたくハンマーをぶんぶん振ったり。
 なんかカービィはピカチュウだのサムスだの吸い込んでコピーしちゃったり。
 おまけにルイージが隠しキャラで永遠の二番手呼ばわりまでされてたり。

 ええ、話聞いてただけでバカゲー決定でした。速攻買いましたよ。
 今でもスマブラはバカゲーだと思ってます。内容のしっかりしたバカゲーって貴重かもです。

 それにしてもルイージのあのツボを押さえた使い方は、HAL研だからこそできたのかも知れない…。


Y・S さん
ずっとアンケート集計拳めあてで
このホームページをみてたんですが
どうにもネスが出せないので
先日初めて秘伝七十七技のページを見ました
そしたらすっごくおもしろいじゃありませんか!
最後まで一気に読んでしまいました

スマブラ拳!!本の発売、楽しみにしてます