Page:147


Rogue さん
偶然53ページを見たら、連続投稿はいたずら防止の為にはじかれると書いてあるのをみつけた・・・!
ひょっとして僕がさほど載らなかったのはこのせいか?!

とにかくいまのところ、僕のスマブラの腕はまぁまぁだと思う。
これは自分の意見だが、攻撃するのは充分強いと思うのだが、緊急回避やシールドを張るのが未だにイマイチだと思う。
タイミングもうまくつかめず、「危ない!」と思ってシールドを張ろうとした瞬間にバコーンと吹き飛ばされる。
うーん・・・奥が深い・・・

ここで質問ですが、緊急回避をするときって無敵状態にとぎれがありますか?
例えば火炎攻撃をシールドで受け止めて、これはヤバイと緊急回避をして逃げようとした瞬間に炎をまともにくらってしまいます。
念のため、僕はアメリカ版のスマブラを持っています。

HAL研のサイトを見ましたが、どうして秒速60コマにそんなにこだわったのですか?
混戦状態になると一応60コマで動いている様子でも、ゲーム自体のスピードがうんと遅くなる気がします。
どうせなら、秒速30コマぐらいにちょっとの間だけ落として普通のゲームの速度を持続したほうがいいような気がするのですけど・・・違いますか?

もう一つ質問ですが、ちょっとはっきりと分からないことがあります。
ジャンプでスティックを斜め上に倒すと、強さはどうなるのですか?
上方向への力は上へ倒したときと同じでそこに横への力が加算されるのですか?
それとも力の合計は同じで横へ動いた分だけ縦の力が減るのですか?どうも良く分からないので教えてください。

P.S.カービィってやっぱり他のキャラより強く設定してありません?

秒間60フレームは、秒間30フレームの
ゲームとくらべ、天地ほどの差がありますよ。

ジャンルにもよりますが、
くらべてみれば、一目瞭然です。


LOGICAL☆DASH さん
ついに、やっと、今日、”これ以上濃いスマブラ本はない!”をてにいれました。
どちらかというと、インターネットのスマブラ拳をそのまま写したようなものだけなのだけれど、それだけでもありがたいもの。
特に、自分は父の許可を得てからインターネットをするので、(だいたい、真っ先に任天堂ホームページでこれが更新してないか見る。)長々とやっていると、親の目が気になるのでなおさらです。
あらためて、じっくりスマブラ本を読んでると、
実は、なじみやすい文章で、写真も、イイ味出してるのに気がつきました。
みんな、”これが800円とは安すぎます!”というのに続くように、僕も800円としては濃い内容で、スマブラファンなら損のない品だとおもいますぜぃ。親方!
そんなわけで800円(税抜き)。
好評発売中!
・・・ひそひそ。(結構 有名かつセオリーな技もフォローしているところもいい。黒いドンキー、プリンの有名なコンボ、ファルコン強力コンボなど。メインは桜井さんの写真2点。)

でも、64マリオスタジアムでも、この本でも、どこでも桜井さんの語るコメントは桜井さんらしいものばかりなので・・・・。
ほんと、文章上では すごくいい人にしかみえない。
でも、作者のひとりひとりが、メーカーという1つのカタマリで見られてしまうというのは、作者側からすればあまりうれしくないし、そのせいで、個々のハードが 共存する、というより、生き残る、という方向になってしまっているような気がします。
(現にいまのハード間の争いは誰に聞こうが任天堂VSソニーVSセガ です。)
しかし、そうなるのは今となっては仕方ないことで、実際、音楽などは、歌手や、それと一緒に流れる演奏を個々に評価することができるが、しかし、ゲームは、シナリオやミュージックだけを評価するようなことはなく、それらが1つのカタマリとして見られてしまう、これがメーカーに当たる・・・・
という風になってしまうと・・・。

今、自分は、良く使うキャラがネス→ヨッシー→ピカチュウにかわり、
最近はマリオになりつつあるのだけれど、
こういう、マイキャラがそれぞれ大きく違ったり、変わったりするのも、
バランスかなぁ、とおもいました。
下ベクトル攻撃が主体の人、一発の強い技にかける人、空中でばしばしやるのが好きな人、投げから全てを組み立てる人、いろいろいますからねえ。
こんな、個性の出るゲーム、あなた以外に誰が造る!

メーカーごとに個性というのは
やっぱり存在します。
が、大きな会社であればあるほど、
個々のデザイナーの機動力を
そぐこともあったりして・・・。

今のゲームは、そういったものと
評価にさらされて、毒が出にくいと思うのは
私が凡才だからですか?


ヨロシク仮面気分なE.N.K さん
2000年元旦、2000年問題の影響もあまり大事にはいたらなかった今日この頃をいかがおすごしでしょうか。E.N.Kっス。

前回予告したとうり64&スマブラ買いました、しかしまとめて買おうとするとやっぱゲーム機高っかいっスねー、元旦早々もらったお年玉すっからかんっスよ(ちなみに16000円もらったっス)。
64は中古を買いました、あっでもスマブラは新品っスよ。
今ではもう気合入れてやってます。
どうやら前々からやりたかったらしく弟が僕に勝負をいどんできました、でもファルコンパンチばっかり・・・・・・
今後弟に色々と技を教えてやるつもりです。
楽しみが増えたってことでもう気分はヨロシク仮面(*)っスぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。
(*すごいよマサルさん2巻参照)

てっわけで新しくスマブラユーザーとなったので今後とも1つヨロシク、そしてさいならっス。

PS
スマブラ本64買った影響で買えなかったっス、絶対買うって言ったのに・・・・・・(T_T)

「家にある」
これは、明らかに人の家でやるのとは
違うことなんですよね。
(特に家族と対戦できる場合)

というわけで、がんばってくださいませ。


Ho-Zuki さん
もうすぐここの更新も終わり。
ということはこれが最後の投稿になるかも知れないんですねぇ…
今回のお題「これができるあなたは凄い」

まず初級。
キャプテンファルコンによる上に飛ばさない
"真の"オーバーヘッドキック。
横に飛ばします。ていうかこっちの方が致命率高いです。

つぎ中級。
ネスによる真下へのPKサンダー体当たり。
はっきり言って実用度はない。が、出来たらちょっと尊敬。

さらに上級。
桜井さんができるという
ドンキーコングにつかまれて相手が半歩動く前に離脱。
はっきり言って自分出来ません。
ガチャガチャやってたらリセットしたことあり(笑)

そして神の領域。
これを任意に出せたらあんたはスマブラ神。
用意するキャラはカービィ、ピカチュウ。
あなたが使うのはピカチュウ。
とりあえずカービィが他の誰かにイズナ落としをかけます。
そして空高く舞い上がり最高度まで達したときに"かみなり"!!
ヒットしたらカービィ、相手キャラもろとも上に消えます。
…できるわけねぇよ。こんなの。
でも私見ました。嘘じゃないよ。偶然の産物だけど。

…とまぁこんな所です。
あなたはこれ全部出来ますか?
出来た人には特注の
「ゴールド大乱闘スマッシュブラザーズ(桜井さんのサイン入り)」
とさらに女性の方には桜井さん本人プレゼント(爆死)
…ごめんなさい(笑)

画面上方で倒すのは、
ポケモンなんかでもできたりします。

それとは別に、
カビゴンやニャースが出たら、
とにかくてっとりばやく
投げられるキャラを捜していたり。


MKT さん
今更ですが、素晴らしいゲームですね。(^^
最初、ココまで深いとは思いませんでした。
って言ってもまだ極めたとか言えるレベルじゃないのですが…。(笑)
ホント深い…。

☆2に向けて要望!(過去に載ったの見てないんで被ってるのあるかも)

1:空中ジャンプを使った後に攻撃を食らった場合、
 普段と違う吹っ飛び方をして欲しーい!
空中ジャンプを使った事に気づかず…ってありますよね?
最近は少ないけど…。たまーに(爆)アレって結構冷める。

2:ヒットストップずらしをもっとずらせるようにして欲しーい!
とっても強い”ずらしても確定”なコンボが多いから…(^^;)
攻撃側とずらし側の読み合いとか簡単に出来たら面白そう。

3:しゃがみにもっと利点が欲しーい!
しゃがんだ瞬間は投げれないとか…ダメですかね?
投げが強いゲームなんで、投げ対策が欲しいなぁ、なんて思います…。
確かにAとかでも返せるけど、その後また投げ合いになるし…。

4:ハンデの仕組みを変えて欲しーい!
なんか、コンボが下手になりそうで出来ないです(泣)
あまりダメージ(%関係)を食らわないようになるとか、
ステージの端の壁(死ぬ奴)を狭くしちゃうとか、

5:ヨッシーの寸前ガードを全キャラに!
めっちゃ個人的な要望です(爆)
でも、魅せ派の人はかなり楽しんでると思います。

こういうのダメですか?前向きにお願いしますm(_ _)m
採用以前に、アン拳に採用されなさそう…(苦笑)

これらの問題はすでに感じているので、
次があったら変わることだろうと思います。

いちおうカンタンにできる、ヒットストップずらしの
深度は、海外版では破綻のない範囲で変えました。
(やりすぎると、地形にめりこんで
とんでもないことがおこりそうでコワイ)


さんたろう さん
 あけましておめでとうございます。
今年は第2千年紀(ミレニアム)最後の年です。
決して新しい千年紀ではありませんのでご注意を。

 年を越してもやっぱりスマブラやっています。
半年ぐらいカービィ、プリンなどの軽いキャラをメインにやっていたので、元メインキャラのリンクに久々に戻してみると彼の下突きの鋭さに新鮮さを感じている毎日です。
 最近のラッキーアイテムはホームランバットです。
壁に叩きつけて跳ね返ってきたところを打ち返す一人ノックのプレイがマイブームになっています。

 やっぱり常連さんが投稿してこないと「あれ? 今回は届いていないな」なんてラジオのDJみたいな気持ちになるのでしょうか?

やっぱり、キャラはいろいろやらないと。


ピカ虫 さん
 遂に見つけましたよ!海外版のエンディングのスイッチ!
でも、場所はヒミツ。

しかし、海外版ずるいですわ!
以前マリオ64でも、海外版ではマリオが寝言を言ったり、ピーチが、声を出したりして、日本版に差をつけていました。
しかも、その後振動パック対応バージョンで、海外版と同じアクションを入れるという、裏切り(任天堂サンごめんなさい)とも思える芸の細かさに、私たちゲーマーは泣いたのですよ。
これからは、日本のゲーマーも大切にしてくださいね。
 ところで、スマブラ拳買いました。CDももちろん買いますよ。ああ、絶対買うとも!
 今後も楽しいゲームを期待しています。

「日本でいちばん早くプレイできる」というのは、
なににも勝るメリットだと思うのですが。

スマブラの日本版を世界最後の販売にした場合、
99年のクリスマス売りになってしまいます。
1年も待たせるのが、いいこととは思えませんが。


しのん さん
もうすぐスマブラが出てから一周年ですか。
そろそろスマブラ2がしたくなる頃ですね。
私もスマブラ拳の本買いました。
これでパソコン立ち上げなくてもスマブラ77技が見られます。
プリンタなくて印刷できなかったんですよ。
ところで、開発室とかでスマブラ2を作ろうとかいう話は出たりするんですか?
ぜひ作っていただきたいと思います。
多分アンケート集計拳に載っている方々のほとんどはそうおもっていると
思います。
二月上旬頃にはここも終わりにするそうですね。
ぜひスマブラ2を作って、
「スマブラ拳2」
をやって欲しいです。
次回作を作ったりするときはトレーニングモードでも吹っ飛び係数
がいじれるようにしてあるとありがたいです。
なんか次回作が楽しみです。
ヨッシーが消されてないことを祈ろう(もう出るつもりでいる)。
スマブラ拳、これのおかげで友達の中で一番強くなれました。
友達にも教えてますがこのページの内容は充実していました。
こんなページがあるととてもありがたいです。
では長々と失礼しました。
出るつもりでいますね。
でもいちおう念のため。
スマブラ2、出ないかもしれませんよ。


長月 たならーも さん
あけました。おめでとうございます。
最後の更新までまだある(?)ようなので
今回はCD関連のお話を。

効果音が入っているそうですが、
するとひょっとして声も…??
だといいなー。だったらいつでもカービィの「はあぁーい」とか
フォックスの「ファイヤー」とか、リンクの威勢のいい
掛け声から、ヨッシーの「ふーーん」とかファルコンの
「のぉう」とか聞いてられますしー。
…ああ、「とさきーんと」も♪(笑)

もしボイス集あるんなら今度は「任務完了」
入ってるといいな。

もーしわけないのですが、
ボイス集は入りません。ご容赦を。
(声優さんとの契約内容によって)


H/M さん
今、カービーを使っています
もし、よければネスの出し方を教えて下さい
ネスの出し方は、ココ↓で。
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Hidden.html


安部の又三朗 さん
いつも大乱闘を楽しくやっています。
大乱闘2ででてほしいのは、ロックマンです。
(終わり)
海外のロックマンは、任天堂から出ているそうなので、
海外では出してほしかったキャラとして
多数の要望をいただいているそうです。

なるほどー。ロックマンかぁ。ロックマンねぇ。
ネタは問題なくつまってますが。


K・K さん
弟と仲良くやってます。(いつも負けてます)
私は小学生の頃から任天堂のゲームが好きなため
うれしい限りです。
ほしのカービイ64の方も頑張ってください。
僕が好きなのはカービイのコピーのかわいい声です。
特に「ぴーけーふぁいやー」や「ふぁるこーんぱーんち」
がすきです。
カービィの声、人気ありです。
少しコピー(すいこみ)を使いやすくすれば
よかったかなぁ。


草餅カービイ さん
先日、書籍版「スマブラ拳!」買わせていただきました。
やっぱり面白いです!何度見ても!
他の攻略本と比べて見ても、その完成度は抜群です。
僕はかなり昔にも投稿したんですが、いまだにこのページへ沢山の熱いめっセージが届いていることを見て「スマブラ」の偉大さを改めて感じました。桜井さん、「スマブラ2」きたいしてまっす!

ところで最近発見したんですが、セクターZでプリンが「歌う」をしているところに地面を這うようにしてピカチュウが電光石火をすると、なぜかピカチュウが眠りながらいつもの倍近く移動しているんです。
ナンか笑えました。

本になったスマブラ拳、
本当は文章もいじりたかったんですけどね。
でも、よろこんでいただけたようで
よかったです。


SHIN さん
桜井さん、初めまして。
いつも、スマブラ拳を拝見しスマブラをきわめている最中です。
さて、最近キャラにとっては命がけな事をしてしまいました。
その名も...バトルに役に立つか解からないモグラ戦法(仮)です。
VSモードで、キャラはカービィかピカチュウを選択。
ステージはプププランド。
バトルが始まると、両端のどっちかにスタンバイします。
そのままバク宙!下に落ちないように、向こう岸に渡ります。
これを試したときは、めちゃくちゃ喜んでしまいました(笑)
でも、実際役に立たないかも...
強いていうなら、タイムアップの逃げを
狙う時ぐらいですかね?

もしくは、それを競技にするとか。


日本語へたな日本人と天才少女? さん
こんにちわー。 今日は妹の天才少女?も一緒でーす。
じゃー天才少女?なにかどーぞー。

天才少女?・・・こんにちは、初めまして桜井様。わたしは、スマブラ
      をやる時は、カービィを使っています。(かなりじしんあり)
      だけど実際には、ネスのほうが上手いみたいです・・・。
      カービィで姉と戦うと、まけるけど、あまり使ってないネス
      でやると、100%勝ちます。なぜでしょう。だれか教えて
      下さい。

かわります。日本語下手な日本人です。妹が言ったこと本当なんです。
妹がネス使うと本当に100%負けます。PKサンダ−のえじきになります
1対1でもあたしが突っ込むからでしょうか?あたしの元持ちキャラなのに
(いまはどれでもつかえるのだ)まーひとのこといえないかー。
カービィ、元妹の持ちキャラだし。

天才少女?・・・わたしのネスの使い方は、悲惨てもんじゃありません。
        だって、PKサンダ−をやったら、必ず上にいってしま
        うから。(前のこと)(今は、下にもちゃんと行く)ついで
        に、PKサンダ−は、必要以上につかってます。なぜか。

レベルはあたしも妹も互角(たぶん)。キャラによって違うけど。
妹は確か上キャラ6人とネスとカ―ビィが得意。あたしは下キャラ得意。
あたしのほうがダメじゃん。テクニックはすごいけど。

天才少女?・・・そういえば、私は前マリオを使っていました。お父さん
        と戦う時は、いつもマリオを使い、お父さんをはじにお
        びきだして、投げてファイアーボールであがってこれな
        いようにして、おとしてました。楽しかったねー。

あたしはちぃーっともたのしくなかったよ。その時あたしはCPと寂しく
戦ってたんだもん。しくしく。

天才少女?・・・しく36でしょ!!(かけざん)

ちっがーう!1296だ!(4の二乗×9の二乗)
この更新を終わりにするのは、スマブラ2を作るためでしょ?
妹がサリアとマロだしてほしいって。あたしはフォックスキャラ希望です。
よろしくおねがいします。がんばってください!応援します。
あと、長すぎてすみません。これ、載るわけないですよね・・・
あはははははは・・・・・・

載せてみました。
(シンプルなフォロー)


ファルコンサーラ さん
どーも桜井さーんサーラっス
今日はこの今の私のペンネームをかえるまでにおもいついていたネームについて話をしましょう
まずファルコンミラージュからこのペンネームにするまでにこんなペンネームを思いついた
・かしまし男ファルコン
・ぼとぼとファルコン
・ケツかっちんファルコン
・いやしんぼファルコン
・夜明け前ファルコン
・居酒屋で酒飲みすぎて酔っ払うファルコン
・おしゃれファルコン
その他いろいろ・・・・・
あと他に
・桜の木の下のカービィ
・どうにでもネス
・スカイダイビングをするフォックス
とかおもいついたけど結局、最初からおもいついていた
ファルコンサーラに決まった・・・
というわけです・・・
そうですか。
じゃー、私が勝手に決めてさしあげましょう。

・マシンに毛がはさまっているファルコン
・沼のヌシをねらうファルコン
・手がかじかんでいるファルコン
・遊牧民のたんぱく源になるファルコン
・おシリの小さなファルコン
・いつもの2倍のファルコン
・少しナイーヴなファルコン
・ちまたでウワサのファルコン
・すこしだけナイスなファルコン
・荒くれ超特急に乗るファルコン
・右むきファルコン
・3つのしもべに命令するファルコン
・安全運転が日課のファルコン・・・

・・・え、もう決まった?
あぁそれは残念。