Page:156


くちうつしの恐怖を乗り越えた桜井さん さん
ぶっちゃけた話
スマブラって、3D多人数格闘ゲームっていうややこしいゲームの性質上
からか、結構バグありますよね。

そんで、友人とバグについて話していたのですが、
「実はデバックの段階で、かなりの数のバグを発見したのに、
 ゲームシステムに影響しない程度のバグは、
 面白いからそのままにしていた。」ってことありませんか?

なんかゲームやっててそのように感じることが多々有りました。
もしあれば、その具体例をぜひ教えてください。

そしてもし次回作を作るようなことがあれば、デバック段階で見つかった
面白いバグはそのままにしてくれると、うれぴぃです。

いやね、多分今回はマスターアップ期限の関係で、バグを見つけたけど
修正しきれなかった部分てのもあると思うんですよ。
ゼルダの伝説とか期待の星みたいな、ソフトと違って、
任天堂さんはスマブラのこれほどのブレイクを
予想されてなかったでしょうから、発売延期なんてご法度だったと思います
(酷い言いようやね、けど実際はブレイクしたので良しということでw)

、、で僕が危惧するのは、もし桜井さんがスマブラの続編を作るとしたら、
(あくまで「もし」ですよ。も・し エヘヘ)その時、
スマブラ1開発時の虐げられた(推測)環境に対するリバウンドで、
バグを駆逐してしまいそうで心配しておるのです。

任天堂もスマブラ1で成功したぶん、「なにぃー?バグが見つかったから
開発期間を延長したいー?、・・・・・・・{ニコッ}ええよ、ええよ、
ゲームは品質が一番や、自分の納得するまでやりぃな♪(何故か関西弁)」
ってな感じで、ある程度の我が侭は許してくれるでしょうし(予測)
それに、既に基本的なゲームシステムのノウハウがあるでしょうから
デバッグで発見されるバグそのものの数も減るでしょう。

それで、先のように心に深い傷を持つ桜井さん(予想)は、
バグを見つけたとたん「バグだぁ?んなモン滅殺だ滅殺!!」と、
かたっぱしから掃討して、哀れバグちゃんは絶滅に追い込まれると・・・
そのようなことが予想されるわけであります。

それは悲しいのです。そりゃあシステムやバランスに影響するぐらい
のバグは叩き潰して当然です。けど遊び心がある可愛いバグくらいなら
どうか生かしといてやってください。
バグによって心が和むという状況もあると思うのです。
仕様にしちゃえばそれまでなんですが、
バグにはバグの良さがあるって言うか・・・僕は好きです

・・・なんか異常に長文になった上に、開発者にバグをすすめる謎な
内容でしたが、僕の言っていることも1ユーザーの意見だということで、
頭の片隅にでも留めてくれていたら幸いです。

本当は、バグがある場合は
ひそかにアップデートしておくのが
定例なのですが、スマブラの場合
致命的なバグがなかったことや、
これだけのロングランを果たすとは
誰も予想していなかったことなどから、
放置してある状態です。(たぶん)

意外と全てのバグをなくすことは難しいです。
見つけてつぶすだけならカンタンなのですが、
それから3日間は同じ状態で副作用がないか
チェックしなければならなかったりすると、
3日間発売が遅れることと
天秤にかけられたりするのです。

かくして、発売前から分かっていたが
黙殺されたバグも、いくらかあります。


フォックス さん
スマブラの人気はすごいですね。
僕は、発売日の前の夜、寝られませんでした。
学校を休んで買いに行きましたし、弟の友達とも仲良くなれました。
僕が最初に使ったキャラはフォックスです。
スターフォックスが大好きな僕は、小学校のときに、スターフォックス友達をつくってフォックスとよばれてました。
そのせいか、フォックスばかりつかい、周りの人達からもフォックスと呼ばれてます。
なので、皆さんも、ぜひ、スマブラにはまってください。
任天堂さんありがとうございます!
学校を休むのはどうかと。
でも、ときめきがよく伝わってくる文章だと
思います。


SMD さん
スマ拳を初めて見た時の衝撃から、早いもので一年ですか。
プレイ当初に思っていた不満もいつのまにか消滅してしまいました。
スマブラで遊ぶのは時々ですが、いつもいい感じです。
リンクのトロイ動きも、4人集まってのごちゃごちゃした乱闘も、
HOWTOPLAYでマリオにひたすら殴られているルイージもみんな
好きであります。

暇な時を見つけては、これからもスマブラで遊んでいくのは
間違いありません。継続は力なりと言うますが、スマブラには
妙なパワーがあるようです。おそるべしはパワー!!桜井さん達
スタッフの技は、まさにクリエイター(創造者)の名に相応しい
ものだと思う次第であります。

HPの更新は終わるそうですが、スマブラの出荷が300万を突破したごろに
新たな更新があるかもと予想してます。
その時にまた会えるものと思っていますが、どうでしょう?

300万は・・・ムリっぽいなぁ。
N64が売れていかない限りは。
(海外含めてなら突破してますけど)


K2H さん
桜井さん、お久しぶりです。この前、大量の質問を送りつけた愚者、K2Hです。
実はあの後、冬休みに突入して、今週まで1度もスマブラ拳を見られなかったのです。
しかーし、日夜スマブラに関して努力を惜しまない僕は冬休みの間も投稿する文章を
書き続けていたのです。
という事で今からそれらを送りましょう。読み直すと変な事がいっぱいありますが、
ま、いい恥としてそのまんまで。
それではまず

(1999年12月18日)
どーも。僕は今まで細かい、長い、うっとーしー文章しか送ったことがなかったので、今回は
これまでのスマブラに関するおもしろ体験や珍騒動や、変わった遊び方なんかについて書こう
かな・・・・と思っていたんですが、この前、訳あって急いでて書けなかった事がいろいろあり、
もう全部まとめてそっちを先に書いてしまいます。では・・・

この際言っておきたい事PART2
・勝負にこだわることについて。
 僕は勝負にこだわることは当たり前だと思っています。ゲームをして楽しむっていうのは
 絵画を鑑賞して楽しむのとは違いますから。ゲームには勝敗があって(ここで勝敗のない
 ものもある、なんていうつっこみは無し)何を目標にしてゲームをするかというと、勿論
 勝つことです。だからこそスマブラでは落とした相手が悔しがるのは楽しいし、落とされて
 悔しがるのも楽しいんじゃないですか?
 「楽しむことを目標に今から皆で盛り上がろう。勝敗は関係ない。」なんてよく分かりません。
 ホントに勝敗なんてどうでもいいって言うのなら、その人は何のために相手を攻撃するんです。
 勝敗と勝敗までの過程を楽しむのに、勝敗を意識しないなんて変な話だと思います。勝敗まで
 の過程を、友達同士でわいわいと楽しむにしても、本気と書いてマジの真剣勝負で楽しむに
 してもそれぞれの「勝負にこだわる」 即ち、勝ち(ひいては勝ち方)にこだわり、負け
 (ひいては負け方)にこだわらないとゲームは楽しくならないのでは、と。
 あ、勿論「勝利に執着」するのはダメ。周りも楽しくないし、本人もゲームが見えていない
 だろうし。(皆さんはこの事を言っているんですよね)でも勝敗があるとそういう人は出て
 くるのかな・・・

・大会について。
 確かに大会は真剣勝負ですよ。勝者は1人だし、実力自慢みたいな感じもします。でも様々な
 テクニックを学べる場として、遊びの範囲を広げるきっかけにもなってくれるし、それ以前に
 自分と同じくスマブラの大好きな見知らぬ人との対戦なんて、それだけでとてもexciyingな事
 だと思います。なんだかんだ言っても僕は大会に行っていろんな人と対戦したり、いろんな人
 の対戦を見たりしたいですね。そういう交流の場として大会は貴重だと思います。「実力自慢」
 「腕試し」だけというのはもったいない気がします。

ちょっとこれまでのフォローを入れておくと、実は僕は友達同士でわいわいと楽しむ対戦の方が
好きです。
スマブラを買った理由はその対戦の雰囲気に惹かれたからです。対戦している全員が笑っている、
なんていう格闘アクションゲームを僕は他に知りません。それがスマブラの凄い所の一つですね。
皆さんも同じですよね? 大会のチャンピオンだって同じでしょう。(決めつけ)
だからといって内容が軽く、真剣勝負に向いていないか、というのは間違い。奥が深いので、
やり込んでのマジ勝負も充分に面白い。
で、何が言いたいのかというと
「まぁ人それぞれだけど、いろいろとスマブラを楽しみましょうや。」とゆーこと。(なんちゅー
えーかげんなまとめやねん!)

・”ハメ”について
 僕はハメっていうのもよく分かりません。ハメの定義って何ですか? スマブラには他の格ゲー
 には見られないアドリブ要素(秘伝!スマブラ拳七十七技其の七十七参照)が多くありますよね。
 さらにクラウン受け身やヒットストップ等、行き届いたテクニックもあります。
 ・・・要するにハメって言うのはただの特訓不足なだけじゃないんですか?
 「じゃあ、初心者は上級者と対戦できんじゃないか。」
 その通り、ある程度レベルをそろえるのは当たり前でしょう。
 ・・・と思ったらさすがスマブラ。スマブラにはハンデがあるし、チームバトルで好きな具合に
 チームも組めます。それでもダメと言うのなら、もう本人の良心に訴えて、叩き落としなり、
 ショートジャンプなり、手厳しいコンボなりを控えてくれるよう頼むしかないんですけどね。
 (でも正直に言うと、みんなで楽しく対戦しているときに、明らかに待ち伏せしてメテオを
  かまして得点だけ持っていく奴がいるとげんなりします。勝ちにこだわってないなぁと)

 何にしろ、”ハメ”と言ってるものも含めてスマブラですから。そんなに簡単に”ハメ”なんて
 いう安っぽい言葉で片付けて欲しくないなぁ、と思います。
 (でもホントの事を言うと僕は対戦中「おい、ハメんなよ!」とか言っちゃってたりします。
  ついでにタイム制なんかで「うわっ、盗られた」なんて事まで言ってたりします。なんて
  ふてぇ野郎だ。)
 余談:ハメとはちょっと違う”黒い手”ですが、これも同様にかんがえています(一部除く)。

・通信対戦について
 僕はスマブラの通信対戦を切望しています。友達同士で集まって和気あいあいと(これは疑問)
 楽しく対戦、とは少し違うけれど、スマブラ仲間のいない人や、いても僕らみたいななかなか
 集まれないグループには是非とも欲しい一品でしょう。
 ・・・何とかなりませんかねぇ・・・・・

・「2」論争私的意見
 少し前、ここアンケート集計拳を賑わしていた「2」論争についてですが、僕個人の意見は
 別に出さなくていいです です。何故かというと「1」で一生(←ちと言い過ぎ)遊べるから。
 なんたってコレを買ってから10ヶ月間、1日2〜3時間ペース(冗談抜き)でずっとやり
 続けてきても未だに飽きがくる気配、皆無ですから。
 桜井さん御自身はいろいろと納得していないこともあるようですが、製作者と言う立場である
 から仕方ないことなのでしょう。でも僕はもう納得まみれで何に納得していいのか、とにかく
 もう何がなにやらよくわかんないです。
 ・・・とりあえずそういう事です。あ、でも「2」を出して欲しくない、と言ってるんじゃ
 ないし、もしも出るなら即買います。これだけです。

・今までの投稿について
 前々回、前々々回の投稿がアンケート集計拳に載っておりますが、読み直してみるとなんだか
 変な事いっぱい書いていますね、僕。書いている時は周りが見えていないというか、慌ててる
 というか。とにかく「やってしまったぁ」の感が強いです。
 でもこの「やってしまったぁ」感って、なんともいえません。
 それだけです。(何が言いたいねん)

・前回、言い忘れた質問について
 僕はこの間、馬鹿な文章とともに大量の質問を送りつけるという大罪をやらかしてしまいました。
 質問の回答が返ってくる事はおろか、載るとも思っていません(と言いつつ20%位の希望を
 抱いてたりして)。ですがその質問に書こうと思っていて、慌てて書き忘れてしまったものが
 あるのです! なんかこのままほっておくのは、気持ち悪いとゆーか、かわいそうとゆーか、
 もったいないとゆーか・・・ だから紹介の意味で書きたいと思います。
 1:ネスのPKサンダー体当たり(集計拳の影響でPKタックルと言うようになりました)の
   突進中前半部分で壁(床)に垂直に近いかたちでぶつかると、クラウンが出て後ろに跳ね
   返り、再びクラウンが出てダウンしますよね。この時、受け身は取れるのかなぁと。
   ちなみに何度か挑戦したけど出来ませんでした。
 2:カービィのいずな落としって、使う場所によって明らかに上昇する高さが違いますよね。
   なんだかしっくりこないので、高さをどうやって決めるのかが知りたいです。
 3:サムスの上強攻撃にはフラッシュがありますよね。でもスマッシュ入力しているわけでも
   ないし、必殺技でもければ、剣を持っているわけでもないのに、一体何故? サムスが
   ウインクしているとか、パワードスーツが光を反射しているとか、そんなギャグでは納得
   いきません。(ファルコンでは光らないのに。本当に不思議)
 4:これは質問と言うより確信しています。それは「コールの条件」。「秘伝!スマブラ拳
   七十七技其の三十」によると2つの条件がありますが、1対1の試合で2つ目の条件を
   明らかに満たしていない時にコールが起こることがよくあります。
   僕の予想は「蓄積ダメージが100%以上のプレイヤーが、ある程度のコンボ数で、ある
   程度のダメージを与えて(詳しくは分かりません)相手を強く吹っ飛ばす」という3つ目
   の条件が存在している、というものですがどうでしょう。(ひょっとしたら2人を同時に
   吹っ飛ばす事とコンボは同義かもしれない。だとすると1つ目と3つ目は同じ事になるけど)
 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
 ・・・終わりです。なんか挑戦的な文もありますが気にしないで下さい。ついでに紹介ですから
 気にしないで下さい。

・過去の失態について
 アンケート集計拳115に載ったわたくしめの投稿の最後に
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|この間、ここ「アンケート集計拳」に質問が載っていた「マリオの9秒台の出し方」ですが、|
|楽しみを奪うといけないのでヒントをば。                       |
|”ファイアボールの反射をうまく利用しよう!!”                   | 
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 と書いておりますが、どうやらファミ通のトップになった人は違うやり方だったようです。
 このやり方では9,2秒位までしか出せません。
 混乱させて迷惑掛けてたらゴメンね。

・マリオについて
 アンケート集計拳にはあまりマリオファンはいないみたいで。僕にとっては購入当時から今
 までずっとマイキャラ一番手なんだけどなぁ。彼はいいですよ。やはり伊達に任天堂の看板
 やってるわけじゃないね。僕は「コンボの鬼」と呼んでいます。彼の強さについてはまた今度。
 今回言いたかったのは彼を初めて使った時の感動。ジャンプ音やコインの音、特にファイア
 ボール音を聞いたときには幼き日の記憶と感動が鮮明に甦りました。いにしえの王国が出た時
 なんか目をつむってその曲を堪能しました。勿論そこでその後マリオとルイージによる対戦が
 行われたのは言うまでもありません。
 この事は前々からお礼したいと思っていたので。
 桜井様、ありがとう。

・フォックスについて
 僕はどちらかというと、上6人の人間系(ん!?まぁ霊長類だし彼もギリギリセーフって事に)
 の使用頻度が高いんですが、フォックスもなかなか好きですねぇ。しかしこれも他のキャラに
 比べるとファンという人が少ないよーな・・・ フォックスの4人対戦だとちょっと影が薄い
 けど(失礼!)タイマンだと怒濤の如きラッシュによる強さを発揮する点と、いろんな使い方
 で遊べるリフレクターに心惹かれます。・・・ただ惜しむらくはエアドリルVの性能ですね。
 あれがもし、マリオのドリルキック並の性能だったならもっと強まって、もっとファンが獲得
 出来ただろうに。(ひょっとして強まり過ぎ?)

・メタルマリオについて
 ずーーーーー〜〜〜〜〜〜〜〜っと前から、使ってみたい、使ってみたい、使ってみたいな
 使ってみたいな、使ーってみた〜いなあ〜ぁ〜  と思っていたんですけど、何かの機会に
 ユーザーにプレゼント(ミュウみたいに)なんて事は・・・(絶対無理だな)
 通信対戦が実現したら、そこで使えるようにするとか・・・(何もかも無理だな)
 こうなったらせめて頭の中で妄想・・もといシミュレートだけでも。
 「う〜ん。まず奴は400%まで星消えしないという事があるな。この重さは魅力的だ。逆に
  その重さのせいで動きが鈍いから、攻撃を当てるのは苦労するか? いや、1PGAMEの
  メタルマリオ、意外とダッシュ速かったぞ。落下速度は速いし耐性もついているんだから
  上からの奇襲攻撃なんかで結構イケるんじゃないか? 防御面ではあまりマリオと変わる事
  もないだろうから心配なし。必殺技3種類を前面に出して攻撃を組み立てていって・・・・
  ・・使えるなぁ! でも上方向への連続コンボがやりにくくなるなぁ。というか成立しない?
  さらにドリルキックもフォックスのエアドリルV(しつこい!)以下の性能に落ちるか・・・
  極めつけに追い打ちは全く出来なくなるな、道具投げる以外。復帰力はリンク以下になるだ
  ろうし(マリオトルネードの上昇による+αは見込めるんだろうか?)。実は結構辛い?
  んーしかし、あの重さの割にそんなに攻撃に困らないし、防御は大丈夫だし、何より重いし!
  初めて奴をホームランバットで打った時は、その重さに驚いたと言うよりビビったもんな。
  だってカキーン、ごすっ、だよ。 
  結局結論はなかなか強い、ですな。体力にものをいわせて押し切る展開になるとみた。それ
  故、4人対戦のタイム制なんかでは苦労するかもしれないけどね。」
 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
 こんなん出ましたけど〜。どーです、この予想なかなかいい線いってると思いませんか?
 あ〜〜、使ーってみた〜いなあ〜ぁ〜。ちなみにジャイアント(と?)ドンキーコングでも
 シミュレートしたけど、なんだかメリットよりデメリットの方が多そうなので、彼は別にいい
 です。(でも使えたら大ウケするだろうな)

・”すげかえ”について
 ・・・重い話じゃありません。僕はこの前まで「すげかえ」は「すりかえ」の方言か何かだと
 思っていました。しかし辞書で調べてみたところ、
 「すげ替える=つけかえる。替わりの物をすげる」(旺文社「国語辞典」より)だそうで。
 ・・・すみません、桜井さん。「ぷっ、変な方言。」とか思ってました。(だって「すげかえ」
 で止めると、ミョーな違和感が)

・攻略本「スマブラ拳!!」について
 12月9日、学校帰りに近くの書店に立ち寄ってみると、攻略本コーナーの発売予定の貼り紙に
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 |12月10日  〜〜〜〜〜〜〜                 |
 |         ・・・・・・・・                |
 |         スマブラ拳!!〜スマッシュブラザーズ秘伝の書〜 |
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 早い!この本屋ナイス!!と思いながら次の日楽しみに行ってみると、何故か置いていない。
 まぁ明日まで待つか、と思いすぐ帰った。
 次の日、再び書店に立ち寄ってみるがやはりなかった。貼り紙を5分ほど眺めていたが、
 変化はなかった。仕方なく帰った。
 また次の日、書店に立ち寄ってみるがやはりなかった。貼り紙を5分ほど眺めていたが(以下略)
 またまた次の日、書店に立ち寄ってみるがやはりなかった。(以下略)
 またまたまた次の日、書店に(以下略)
 12月15日、やっと書店にスマブラ拳が出現した。背表紙やカバーをよく見て、一番良いのを
 買って、狂喜乱舞しながら帰った。しかし今までの人生の中で、これほど何もかも信用出来なく
 なる、という体験は初めてだった。良い勉強になった。
 ・・・まぁそれはさておき、いいですねーコレ。個人的に特によかったのが「ハイテンション・
 サイマグネット道場」。あれ最高!(特に「ねぼけまなこ」が)
 すぐに真似してみました。1人でやったけどなんとか成功。(少し虚しい)
 ところで4ページのキャラ紹介でサムスとフォックスの説明、丸ごと入れ替わっていませんか?
 (ちょっと自信なし)
 とりあえずコレで6冊目です。スマブラの攻略本は。このジャンルにしては多いですねー。それ
 だけ人気があるんでしょう!(ポケモンの時は大変だった・・・ ゼル伝も同じく)
 ・・・そうそう忘れるところだった。この本には桜井さんの写真も載っています。カメラ目線です。
 すんごくハンサムです。(ホントにここまでハンサムとは。ジャニーズにいそうなくらい。)
 皆さんも是非買うことをおすすめします。

・ファイヤーについて
 未だに1回も見たことがなーーーい!
 対戦中になんか見れんぞーーー!
 何時間もテレビ眺めてられんぞーーー!

・ファルコンパンチについて
 スマブラを買ってから10ヶ月・・・未だに「ぶろぉーくんぱーんち」としか聞こえません!
 サウンドテストで何度聞いても、「ぶろぉーくんぱーんち」。
 「ぶろぉーくんぱーんち」なんでしょう?本当は。
 ・・・「ぶろぉーくんぱーんち」!
 ではさいなら。また今度。
____________________________________________
うわっ!長っ!!許してやって下さい(まるで他人事)。よくこんなに書いたな・・・
ちなみに現在に戻っています。
なんの脈絡も無い文章なので、適当にとばし読みして下さい。(前のほうに書くべきでしたか)
ところで今、アンケート集計拳136まで読み終えました。
な、ななな、なんとアンケート集計拳130に前回の投稿が載っているではありませんか!!
しし、しかも・・・・・・
えぇっ、えぅぇーーーーー〜ん!!! 全ての答えがぁーーーー!!!
目が腐り落ちて頭の中の幻想を見ているんじゃないだろうな!?
さっすがさっくら〜いさーん!!
桜井さんのスマブラ製作監督者たる真の実力、とくと拝見させて頂きました!!
・・・・・と思ったら・・・!?
ーーアンケート集計拳134ーー
実はアンケート集計拳の130ページで間違いらしき所を見つけました。
投げたキャラをPOWブロックにぶつけて壊し、その時に自分がふっとぶと
確か投げられたキャラに得点が入るはずです。
また、地上から上方向攻撃などで壊しても自分はふっとばないはずです。(byHALさん)
さくらいさ〜〜〜ん!(泣)

ああもう、ハイテンション道場はこれ位にして上の件についてです。おかしいですね。
普通に投げた場合、ちゃんと投げた本人の攻撃になっていますよ。本当に何ででしょう。謎です。
それと本当はこんな事言いたくないんですけど・・・
アンケート集計拳136のもへじさんの質問その1に対する回答・・・
床キャンセルはしりもち落下の時しか出来ないんですけど。少なくとも僕のロムでは。

あと前回(130)の質問の「前回の2つも一応質問ということで。まぁ、一応・・・」って
いうのは前々回(115)の「トータル獲得スペシャルボーナス数が今970なんですが999
超えたらどうなるんでしょう?」のことです。実はこれが1番気がかりだったのです。001とか
になったらいやなんでプリンがクリアできません(泣)ちゃんと書かないですみませんでした。
間違いついでってことでお願い、教えてちょ(古っ)。

そうそう、スペシャルボーナスといえばやっとノーダメージクリア出来ました!ベリーイージーで。
(ノーマルとかで出来る人いるの?かなり辛いと思うけど)
ボーナス1は2’30”88。気になるのはネス。限界なのかまだ縮まるのか、いまいち分から
ない。18秒とか17秒とか16秒とか、ひょっとして15秒台とか出せる人いる?
ボーナス2はなんとか5分切りました。ボーナス1と比べるとまだまだ甘いので、もっと速い人
いるだろうなぁ。でもネスのタイムは感動的です。30秒切ったんですよ。ヒントはこの投稿在住。

はぁ。そろそろ終わらして頂きます。本当は2000年1月5日のに続けるはずでしたが、
質問が埋もれてしまうし、長すぎるし(ホントに論外な位)・・・
はっ!ひょっとして僕はまた気付かないうちに大罪(↑)を犯してしまったのでは・・・!?
なんてこったーー!

何もかも自分勝手ですみません。でもまた30分後続きを送ります。どうか煙たがらないで下さい。

長すぎてどこにフォローを
つけたらいいのやらですが、
とりあえず情熱はよくわかりました。
うんうん。


るかぴ〜 さん
「スマブラ拳!!」これで終わりですか。「スマブラ拳!!」の存在を知ったのがつい最近。
そして、インターネットができるようになったのがそれから少したってから。
ニンテンドースペースワールドいきたかった!しかしそれに気付いたのもインターネットをはじめてから。
そして、ようやくキーボードに慣れたのに「スマブラ拳!!」は更新終了。
もう愛知県でスマブラの大会はないんですか?このままじゃあフラストレーションが溜まりすぎて気が狂ってしまいそうです!
まあ、おそらくもうないと思うけど。
ところで、今更だけど僕が見つけた(もう既に誰かが投稿しちゃったかもしれないけど)おかしな点を報告します!!!!!!!
それはカービィのガードについてです。
カービィはガードしていてもリンクの爆弾やブーメランをくらってしまうのです。
妹がいつも文句を言うので、自分でやってみたところ、本当にガードしていてもダメージを受けました。
どうなっているのか是非とも教えて下され。
シールドを出していたりシールドで攻撃を受けると、
シールドの大きさが減っていきます。
で、シールドが小さくなると、
当然ですがカラダの一部がはみ出します。

カービィは丸いキャラなので、
シールドに割とすっぽり入っています。
だからスマートなキャラよりも
シールド内体積は大きく、
少しシールドが削られると
お肉が全方向にはみ出ます。

小さくなったシールドで攻撃を受けたい場合、
Zを押したままシールド位置を操作して
攻撃が当たらないようにしましょう。
また、シールドを上手に回復するのも
重要です。

ちなみに攻撃によるシールド減少量は、
その攻撃の攻撃力に比例します。


ヒデきち さん
最終更新、いったい何ページくらいになるんでしょうか。
いまごろスゴイことになってそうな気もしますが、
ムリしないでくださいね。

さて、いまの流行は、野球(?)です。
ネス同士で、バットスイングオンリーの対決。
スマッシュ失敗してキックがでちゃうと、
謝ったところ(しゃがみ)を弱でぽこっと殴られる。
ヒットがでたら、すかさずアピール。
うまくいかなくて、隅っこでしゃがんでいじけてる
相手のそばで、大丈夫だよ、とばかりにアピール。
ボール(アイテム)が出たら、拾った方がピッチャーです。
ほとんど意味のない対決ですが、真剣勝負につかれたら、
「野球しようぜ!」といいつつネスにチップを置いてます。

サムスあたりの大玉を、
広い舞台で山ほど打ち返し合うのも
おすすめです。
(ミスしたらイタイし)


マリオの学級代表 さん
みんなの声からスマブラの話が消えたけど(ちょっとさみしいなぁ)僕はやります。
やるといったらやります。

僕のパートナーはマリオです。
マリオははやっていた頃ほかの子はあまり使われていなかったけど僕はマリオ派だったのです。
ルイージーもよく似ているけどどことなくマリオなんですよね。
マリオを使っているとほかの人からなにか言われます。
それがちょっとはらがたちます。
もし「2」が出てもマリオをはなさないでください。
くだらないかもしれませんが・・・・  以上マリオに対する情熱でした。

マリオを使っていると
ほかの人からなにか言われる!

「ジュース買ってきて」とか
「しまった10えんたりない」とか
「ポケモンゲットだぜ!」とか
「生命の息吹を感じる」とか・・・

ああ関係ないさ。(ひらきなおり)


たまごプリン さん
こんばんわーひさしぶりにみたら,ずいぶんと変わりましたねー
ところで皆さん、スマブラは人形なのです。
ふかいことを気にしてはいけません。・・・?
話し変わりますけどこんなのどうでしょう。
:大激闘CESAゲーム業界スマッシュブラザーズ:
わぁーわぁーいいぞぉ(一人で盛り上がり中)
おっほんえーどうでしょうか。絶対面白いと思います。
これができたらスマブラ拳=野球拳・・・!も、つずけられますよ。(^^)
やっぱりチョコボなの?
クラッシュなの?

あ、頭がいたい・・・。


カービィ さん
こんちは 
スマブラ全12キャラの声優さんをおしえてください。

スマブラIIが出ることを期待していますのでお願いします。

今度はキャラのなかにデデデ大王をだして下さい。

P.S ”カービィ64”買いますからね

では、さらばじゃ

声優さんは、1Pモードの
エンディングで調べることができます。
[Voice Actor]の欄の人々を、
Bボタンでロックオンしてみてください。


ルイージ最高 さん
祝!スマブラ一周年!!おめでとうございます。
いきなりですが、スマブラは一年間で、どれくらい売れたのでしょうか?
1999年のゲームのソフトの売り上げでは4位だったという
噂も聞きましたが・・・・・・。
どうやらそのようでした。
上位は大作の続編などが多い中、
すばらしい健闘ではないでしょうか。

ロングランしているのは、
今も遊ばれている証明。
みなさん、ありがとうございました。


なしくずしのフォックサー長月たならーも さん
ガッコ終わってすぐCD屋に走って…
ゲットしました、サントラ〜♪
CLUBMIXいいです〜!!なぁんだぁ、ヨッシー達バッチリ声
入ってるじゃないですか!トサキントも…。
カービィが合いの手入れてきた時、跳び上がって
喜びましたダニよ。ただ二曲目の「ぴ−けーふぁいやー
ぴーけーふぁいやー」と三曲目の「うわああああー」のあたりは
何か複雑な気持ちで聞いてましたけども(笑)
カービィのPKファイヤーの声、
まだ聞いたことがない人もいたりして・・・


なつこ さん
スマブラ最高です!本当に大好きです!
本当に大乱闘なところとか、ネスがいるところとか、リンクがいるところとか、レイガン連射できるところとか、ハンマー振り回せるところとか、カービィの「PKふぁいやー」のセリフとか、ファルコンパンチとか、サウンドテストとか、もう最高です!
ぜひ、スマブラ2を出してください!本当にお願いします!すっごい期待してます!お願いします!スマブラ2ーーーー!!
スマブラ2には、どせいさんとジェフ、それかアナを是非出して欲しいです!
あと、アイテムには虫除けスプレーが欲しいです☆
お願いします!
む、虫除けスプレー・・・。
何に使うのだろう。
スピアーが避けてとおる・・・とか。


ファルコンサーラ さん
スマブラのCGグラフィック集・・・・
なんてでたらなぁ・・・・
なんてことを思っている私サーラですが・・・
桜井さんどーですか?これ
あ、でもちょっとしたことならつくれるかも・・・
さすがに、300ポリゴン程度の
スマブラのCGグラフィックは、
そのままでは使いものになりませんねぇ・・・。

といっても新たに作るのは
さらに現実的ではないし。


取れヴェヴェるやん さん
ゲームクリエイターを志望する人に
大事なものは何でしょうか?
(ゲームクリエイター志望者へのメッセージを)
入ってくるな!
厳しいからやめておけ。

こういう風に言っても、がんばって作り手を
目指すぐらいの根性はほしいですね。


アクシズ落とし さん
今日は1月21日・・・。(と言ってもあと3分で22日。)
・・・ということはスマブラ発売1周年! (CDも発売した!!)
と、いうわけでおめでとうございます!!
次で更新が終わるそうですが、次回作に期待しています。
今日発売のThe・64ドリーム買いましたが、
インタビューありました。もちろん、全部読みました。
桜井さんのソフトは3年ごと・・・。 (そうとは限らないけど。)
・・・ということはスマブラ2ができるのは早くても6年後?
                  (発売するとは限らないけど。)
個人的には『カービィのエアライド(仮)』・・・でしたっけ?
あれを桜井さんに作り直してほしいです。
                (タイトル違ってたらすいません。)

いろいろ言ってすいません。
では・・・。

・・・ノーコメント。
どんなコメントを入れても、
軋轢がありそうな気が。


K@Z さん
覚えていますか?桜井さん。
71ページ以来です。
あの時は「満足してないなら(続編を)作るべきなんて」なんて
ナマイキぬかして申し訳ありませんでした。_(._.)_

ずっと友達にスマブラを貸しておりまして、
正月明けに返ってきて久々にプレイしましたけど、やっぱり面白い!
ちょっとへたくそになってたけど、それでも動かすこと自体に
楽しみを見出せるのはやはり傑作ソフトの証ですよね。
今でもほぼ毎日プレイしてます。
「スマブラ拳」まだ買ってないんですが、買ってみようと思います。

「スマブラ拳」もいよいよ最終更新ですか……
たった一本のソフトをネタに、一年間も投稿を集め続けられたというのは
本当にすごいですよね。お疲れ様でした!
桜井さんの次回作も期待してます!
カービィーも今度やってみます。
カービィーシリーズのどれかオススメがあったら教えてください。
それでは。

スマブラばんざーい!ヽ(´ー`)ノ

いちおうファミコン版の『夢の泉』がおすすめ。
なければスーパーファミコン版
『スーパーデラックス』でもいいです。

初心者も上級者もそれなりに楽しめる
ゲーム作りとして、何を目指したのかを
かぎとっていただけたら、と
思ったりもします。