このページは、ニンテンドウ64用ソフト
『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』(以下スマブラ
について、いろんな情報と濃いトピックを提供するためのページです。

本ソフトは、多くのお客さんから好評の
声をいただき、うれしいかぎりです。
ありがとうございます。ありがとうございます。

 

ゲームの間口は広くしたつもりです。
なので一見イージーなゲームに見えると思います。
ですが、スマブラの良さについて、
飲み込みが早い方はスルリと理解して楽しく遊べていますし、
もっとするどい方はより深いところに秘めたかけひきを
たやすく見やぶって、熱く遊んでいます。
(するどいなぁと関心してしまうこともしばしば)

ただ、ユーザーが自分から働きかけなければ、
その良さも見えてきにくいゲームです。
遊ばずに(もしくは少し触れただけで)
偏見を持っている方もいまだにいるようです。

また、間口の広さゆえ、秘めているものに気がつかずに遊んでいるのも、
少しもったいないかなと思っています。

 

それで、スマブラについての情報や遊びかた、
テクニックなどを知ることができるようにすること、
それらを必要な方がひっぱり出せるようにしておくことが、
今このソフトを作った後にするべきことなのだろうと思い、
ホームページを作成した次第です。

わかりやすくするため、画面写真は多めになりました。
よって多少重いところもあるかもしれませんが、ご容赦ください。
また、ホームページを作るのははじめてなので、
まのぬけたことをしているかもしれませんが、
長い目で見てやってください。

 

「スマブラなんて聞いたこともないよ」という方にも、
「対戦100時間以上やったぜ」という方にも、
「タイムアタック10秒の壁が!」という方にも
得られるものがあるように作ったつもりですので、
すこしマニアックすぎる点もあるかもしれません。

なので、よくわからないところがあったら
適度に読み飛ばしてもらえるようお願いします。
読むためのコツさえつかめば、
そんなにつまらないページではないと思いますので・・・

それと、できれば他のスマブラをプレイする方にも
このページを教えてあげてください。
インターネットを見られない方には、
できれば直接触れる機会を持たせてあげてください。

これはいわば、ただで配るガイドブックです。
なるべく多くのスマブラユーザーが
目にしてほしいと思っています。

 (まぁ小さいお子さんとかには難しすぎですけれど・・・)

 

それと、売り上げ向上などはねらっていないかわりに、
アフターサービスのページでもありませんので、
ユーザーサポートの類はあまり期待しないでください。

 

それでは、よろしくおつきあいください。
ちなみに、本文中の「F」は「フレーム(1/60秒)」のことです。

 

(株)ハル研究所
『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』
ディレクター 桜井 政博