2002.1.4 更新



『隠しの裏ステージ』の回で、
『スペシャルステージは後に』ということを書きました。

そろそろいいかな?と思うので、
今回はスペシャルステージのご紹介です。
(まだ手に入れてないかたにはごめんなさい)



・戦場


百人組み手でも使われている、
もっとも基本的な配置のフィールドです。



▲こんな。


前作スマブラのさらにプロトタイプ版だった
『格闘ゲーム竜王』でも、同じ地形配置でした。
つまり、この地形配置は基本中の基本!

やくものにジャマされたくない、
ピュアな対戦が楽しみたい。
ならばここ。ここを選ぶしかない!

さらにストイックにしたい場合は、
アイテムの出現も切ってしまいましょう。

出現条件:なんらかのキャラで
オールスターモードをクリアする




・終点


なんつって。もっとピュアな地形があったりして。



▲さらにこんな。


レギュラー戦の最後の敵と戦ったりする、
浮遊足場がまったくないフィールドです。
最後に現実世界っぽい雰囲気になる理由は・・・
まぁフィギュアの説明文を見てください。
(実は、戦場、終点はフィギュアも存在します。
終点フィギュアは終点が使えるようになると同時に入手)

足場がないゆえに、全てのテクニックを活用して
戦うというわけにもいかない配置ですが、
限定された空間は、独特の楽しみを生みます。
空中戦が重要になるのではないかと。


出現条件:なんらかのキャラで
イベント戦の最後のステージを勝ち抜く


イベント戦をすべて終えても
終点を遊べるようになっていない場合、
まだイベント戦が隠れている可能性があります。

最低限、全キャラそろってからですね。



・旧ステージ:プププランド


前作で一番人気だったステージ、
プププランドをそのまま再現しています。



▲あぁなつかし。


もちろん音楽もそのまま!
グラフィックまでそのまま!

広さもいちおうそのままなのですが、
キャラの描かれかたや性能が前作と異なるので、
多少違和感があるかもしれません。

ここも、基本的な配置のステージで
スッキリあそびたいかたにはオススメです。

出現条件:ターゲットをこわせ!を
隠れキャラを含む全員がクリアする。



・旧ステージ:ヨッシーアイランド


・・・といっても、『ヨッシーストーリー』の
世界観なんですけどね。



▲おぉ。スーパーしあわせのツリー。


旧ステージは、実際のところグラフィックは
ぼけた感じも含めて完全再現なのですが、
背景の概念はすこしだけ異なっています。
(昔は1枚絵ですが、今回は空間に配置されています)

乗りつづけると消滅する雲も健在。

出現条件:なんらかのキャラで
『ホームランコンテスト』の記録を
400m以上出す。




・旧ステージ:コンゴジャングル


コンゴジャングルは、前作のドンキーコング
ステージです。



▲元祖タル大砲つき。


なだらかな坂と、中央のエレベーターがみそ。
タル大砲の都合上、足場は下から上に
すりぬけることができます。

アイテムのタルの出現率を、意図的に多くしようと思っていながらも、
私の仕事量があまりにも多かったので
すっかりさっぱり忘れてしまっていたということは
誰にも言えないヒミツなり。

出現条件:なんらかのキャラで
15分耐久組み手を生きのこる。



・・・

旧ステージの再現といっても、それはそれなり
苦労しているんですよ。
通常ステージと同じように見えるウィスピーウッズの気流も
それなりに作りなおしていたり。

わりきって前作のままのグラフィックで行っていますが、
これぐらいのユーモアがあったほうが
おもしろいかなぁ、と思わなくはないです。

で、あと1ステージ隠しがあるのですが、
黒いあの人の紹介のときに公開します。