2001.7.26 更新



いろいろなキャラが均等に使えるアイテムは、
ゲーム展開に華を添えます。


▲ビームソードは、状況によって長さが違う。



今回、なるべく多くのアイテムを、
出典ありのものにしようと思いました。
ボツになったアイテムもいろいろあるし、これからも
増えうると思うのですが、なるべくがんばります。



▲スーパースコープは、連射とためを
切り替えることができる飛び道具。
たくさんためれば、電池の減りも早い。



▲パラソルを持っているとふわふわ落下。
OH!グレイトだぜ。



実は!今回空中でアイテムを拾うことができます。
(空中でR+A)
ハートのうつわなど、ゆっくり落ちてくるアイテムは
さっとかすめてしまいましょう。
それ以外にも、相手が投げつけてきたアイテムを
拾うことができます。



▲マキシムトマト、ハートのうつわの体力回復は、
それぞれ50%、100%に減りました。



▲たべものアイテムは、栄養分や満腹感によって
その回復量が違う!
ラ、ラーメンっすか?? 紅茶っすか??



なお、アイテムもフィギュア化がされており、
出典がわからなくても説明を読むことができ、
安心安心。
死角ナシというより、マジメにバカをやってますなぁ。
わっはっは。



▲スーパーキノコを取った巨大ピーチの恐怖!
インパクト映像??



・・・とか書いても、キャラやステージなども含めて
氷山の一角しかご紹介できていませんけれどね。

本当にネタに困らないゲームなんですけどね。
ですが、ネタがすべてバレてからが本番という
気がしないでもないです。
(前作などはそうでしたけれど)

あ、そうそう。
今回も「アイテムスイッチ」は健在ですよ。