![]() 2001.9.7 更新 今回は趣向を変えて(趣向なんてあったかどうかわからないけど) こだわりを感じる部分をクローズアップしてご紹介。 ![]() ▲赤ファルコンの背中。ヘルホーク!マシンNo.25! (海外版ではブラッドホークになる予定) ![]() ▲グレートフォックスの上では、 髪の毛やスカートが風でびらびらと。 ![]() ▲ミサイルを撃つときには、 やっぱり銃口が開かなければ。 ![]() ▲ファイアフラワー待機中も、 やけにふわふわ動く。 ![]() ▲スーパースコープアップ。 ちゃんとロゴまで入っている。 ![]() ▲チンクルと大翼の像。グレートベイのレイアウトも それらしく再現。 ![]() ▲たる大砲につまるワニ(クラップトラップ)。 ・・・ジャマだって。 ![]() ▲F-ZEROマシンは、実は『F-ZEROX』のマシンと 同規模のものをリニューアル作成しています。 ![]() ▲ピーチ城名物、ステンドグラスでの祈り。 ゲームの開発に2年とかかってしまうとか聞いて、 「なんでゲームってそんなに作るのに時間がかかるんだろう?」 なんて思ったことありませんか? 私思うに、リンゴを手放しても落ちない世界なので タイヘンなのだと思っております。 ゲーム内でリンゴを落とすためには、リンゴの重力加速度、 最高速度、バウンド係数や抵抗、ころがり指数などを 1つ1つ入れなければなりません。 適度な重たさをもって見せるには、それなりの調整も 必要です。おもしろさが加わるならなおさらです。 それ以前に、それを制御するプログラムが、 もっと言えばリンゴのモデルを作っていく必要があります。 でも、そのあたりの不自然さがゲームのおもしろみなので、 時にはまじめに、時には割り切りながら ゲーム作っております。 |