![]() 2001.10.12 更新 ひとりゲームも、レギュラー戦だけではないのです。 やりこみ人のために?こんな企画をご用意しました。 その名も『競技場』。自分の記録と戦うところ。
前作でタイムアタッカーの指を痛め続けた、 あのサブゲームが帰ってきました! 『ターゲットをこわせ!』は、マップにちりばめられた 10コのターゲットを、いかに素早く壊せるかを 競うゲーム。 ![]() ▲そう!コレがなくっちゃ。 10個破壊をクリアするまでに、自然に必殺ワザなどの 特性が学べます。 クリア後は、あらゆるワザをつくして0.1秒を削る 楽しみ(苦しみ?)が待っていたりします。 ![]() ▲ポーズすると全景が見られるけど、 今回はポーズしてもタイムが止まらない! 友人と競ったりすると、とことん燃えますよー。 ちなみに、前作にあった「台を乗りついでいけ!」は、 残念ながらカットです。
鳥人間コンテストみたいな舞台に、 サンドバッグとマイキャラがひとり。 いったいなにが始まるのか・・・。 ![]() ▲にくいあんちくしょう役、 ”サンドバッグくん”です。 限られた時間の中、ひたすらサンドバッグを たたく!たたく! 台から落ちないように、とにかくダメージを 増やしつづけましょう。 ![]() ▲自分は落ちてもいちおうOK。 で、最後にガキーンとふっとばして、 その飛距離を競います。 ![]() ▲あそれグワラキーンと。 これぞ、ホームランコンテスト。 いかに素早くダメージを与えるか、 最後の瞬間まで粘れるかがカギです。 ![]() ▲ふっとばせなければ、「測定不能」。 穴があったら入りたい・・・
”謎のザコ敵軍団”と壮絶サバイバル組み手! ![]() ▲今回のザコ敵軍団。男型と女型! ![]() ▲とにかくひたすら倒せ!倒せ! この中にも少々のメニューがあり、 一定の人数を倒すもの、一定時間を生き残るものがあります。 規定のザコ敵軍団を倒した時の時間を競ったり、 規定時間を生き残った時に倒したザコ敵総数を競ったり することができます。 ![]() ▲これがメニュー画面。 ![]() ▲マップは「戦場」しばり。 で、究極は「情け無用組み手」。 アイテムなしの状態で、レベル最高のザコ敵軍団が 襲ってきます。 1人用でいろいろなバラエティを用意したって、 ひととおり消化すれば飽きられるものです。 それは仕方がないことです。 それで経験値かせぎ、アイテムかせぎなどが できるようにしておく手はあるのだけど、 やっぱりなんとなく不毛な感じがします。 長い目で見れば、ゲームがめんどくさいものと思われて ゲーム離れを起こしている原因とも取れるし・・・ で、スマブラはクリアするのに何日もかかるような スタイルは一切とらないつもりなのです。 その中にあって、ひとりで遊ぶゲームでもっとも手軽に (かつ時には重たく)遊べる要素が、 これら「競技場」だったりします。 他人のことは置いといて、 果てなき自分のレコードに挑戦してみませんか? |