2001.12.4 更新


『ファイアーエムブレム』からの参戦です。
ファンは待っていたんでしょう?彼の登場を!

いや、敷居は高かったんですよ。
キャラクターは任天堂だけのものじゃないし、海外では発売されていないタイトルだし。
だけれど、登場を強く望むファンのためにムリをしました。
#ムリをするにはインテリジェントシステムズ他、多方面のご協力が必要だったわけですが・・・

海外版では外す覚悟でマルスを作っていたのですが、キャラを立てた結果、海外のかたにも絶賛され、結果日本と全く同じ仕様で搭載されています。
(ゆえにマルスは日本語のままです)

剣を持つキャラにはほかにリンクがいますが、リンクと違うキャラにするため、「流麗な剣質」をめざしています。

モーション的にそれらしい動きにすることはもちろんのこと、操作感でそのあたりを体現するため、「剣の先でアタックしたほうが強い」という特徴をもたせました。

これは、マルスを使う人はかならず知っておくべきテクニックです。
敵に剣をかすめるように、スルリスルリと使いましょう。
逆に、相手にする側はふところに飛び込む手だてを考えたほうがよさそうです。


なお、攻撃力が(ツボを突けば)高い、リーチが長い、剣に当たりがないといった長所がありますが、からだが軽い、投げワザが極端に弱い、長距離のふっとばしは威力が弱まる、復帰が弱いといった短所もあります。


出現条件:
基本14キャラを、レギュラー戦もしくは大乱闘で1回でも遊ぶ。
もしくは対戦ゲームの試合を400回以上行う。

 










マルスの必殺ワザ表
通常必殺ワザ シールドブレイカー
横必殺ワザ マーべラスコンビネーション
上必殺ワザ ドルフィンスラッシュ
下必殺ワザ カウンター