[七級]

 

スマブラ拳!! 其の十一〜十五

- 緊急回避 -
- 復帰を封じよ! -
- 復帰をジャマさせるな! -
- ガケつかまりの攻防 -
- 急降下 -

 


其の十一 [操作]緊急回避

シールド(Z)中に左右はじきを入れると、緊急回避となる。

緊急回避は出したときから少し無敵(相手の攻撃がすりぬける)
になる。また、前方回避(向いている方向に回避)はうしろに
向き直ることができ、敵の方向に移動すればバックを取りやすい。

いつでも緊急回避を出すことができ、グッドタイミングで
使うことができれば、対戦もより楽しめるはず。重要。

 


▲サムスの緊急回避は、丸まることができる。
当たりも小さい!



其の十二 [戦術]復帰を封じよ!

敵をふっとばしたあとは、その敵が復帰しようとするときに、
その敵にちょっかいを出し、じゃますることができる。

もっともリスク対効果が高いのはアイテム投げ。
他にも、飛び道具や空中で直接攻撃をするなどの手がとれる。

なんといっても、多人数対戦時に他プレイヤーがふっとばした
別の相手を横取りできるのは大きい。
(得点は最後に攻撃したプレイヤーにつくため)

 


▲ごめーん、当たっちゃった?



其の十三 [戦術]復帰をジャマさせるな!

上で触れた復帰に対する反撃も、いろいろとかわす手はある。

戦法が見つかり、それを封じる方法が見つかり・・・
というくり返しが熱いゲームなので、あらゆる状況下で
あきらめない工夫をしよう。

復帰ぎわに攻撃された時の回避例:

  • 急降下でかわす!
  • ジャンプでフェイント!
  • 直接攻撃!
  • 落下しつつもアイテム投げ!
  • 飛び道具で牽制!
  • 攻撃で相殺!
  • 上必殺ワザ!
  • 少し落ちてからガケつかまり!
  • 軽い攻撃ならとりあえずくらって、機会をうかがう!

 


▲サムスがスマッシュ投げしたアイテムを、
根性でけりかえすフォックス。できる!



其の十四 [操作]ガケつかまりの攻防

復帰ぎわの反撃を避けるためには、やはり下の方になるべく
落ちてからガケつかまりをねらうのがもっとも効果的。

ガケつかまりは、つかまった時からしばらくの間無敵状態となり、
その後の行動もある程度無敵でいられる。

(ガケつかまりから取れる行動)
 ・スティックを上に倒す(その場ガケのぼり)
 
・Aボタンを押す。(ガケのぼり攻撃)
 
・Zボタンを押す。(ガケのぼり回避)
 
・ガケから離れる方向にスティック入力。(ガケ離し)

これらは起きあがりの操作とかなり似ているが、蓄積ダメージが
100%以上になると、それぞれの動作がにぶく緩慢になる。
(ガケ離し以外)

その場ガケのぼりは、動作の復帰まで無敵でいられるメリットが、
ガケのぼり攻撃は、起きざまに攻撃できるメリットが、
ガケのぼり回避は、ガケから離れられるメリットが、
ガケ離しは、その後空中ジャンプや攻撃ができるメリットがある。

それぞれ無敵時間が異なるので、攻めるがわもガケのぼりがわも
注意が必要。

 


▲からだが光るのはムテキのしるし。
さて、これからどうする?  



其の十五 [操作]急降下

空中でスティックを下にはじくと、落下速度が増していつも
よりすばやくおりることができる。

急いで落ちたい場合や、相手にフェイントをかける場合、そして
なによりタイムアタックで重宝するテクニックだ。

 


▲急降下をするときには、一瞬だけフラッシュする。