[七段]
4人対戦をやっているときによく見ると、 蓄積ダメージの高い相手しかねらわないやつ、 こういう「黒いヤツ」はスポーツ的なもの、 なので、 それは個々のあそび場でバランスを取ろう。
|
CP(コンピュータープレイヤー)は、かしこいところもあれば 個々のワザの中には、CPがよく反応するワザとそうでない 全体的に飛び道具にはぼちぼち反応するが、 突進系の例: CPは刹那的な判断をするため、誰がどこでストーンの準備を やはりCPと人間は異なるので、CP戦に強いキャラが
|
カービィ、プリンが持つ飛行、もしくは空中ジャンプは、 それを考えると、飛行するような場合、距離をのばすためには (縦方向の飛距離をのばす) (横方向の飛距離をのばす) なんとなくは感覚でつかめるものの、見直すと意外に もちろん空中ジャンプも同じ。
|
敵の攻撃をシールドで受けて、すぐに投げを入れるのは しかし、シールドで攻撃を受けた直後の投げは、 リスクの少ない戦法は、それなりにということで。 ちなみに、シールドで敵の攻撃を受けたときの反動や硬直は、
|
キャラが画面外にとびだした時につくワクを『ルーぺ』という。 |
たとえルーぺの状態でも無敵なわけではないので、 全キャラ有効なのはアイテム投げ。空中ジャンプをからめて ルーペ状態の敵を上手に攻撃するには、高度な直感と実戦経験が いちおう前にも触れたように、回避の余地はある。
|