2002.1.18 更新



『速報スマブラ拳!!』では、スマブラの要素を
いろいろ紹介してきました。

グラフィックは一目瞭然、
プログラムもどんな仕様が入っているかが
解説されているぐらいはしているのですが、
「音楽」 だけはどうしても表面に出てきません。

そこで、ある程度の隠し要素が公開された現在、
スマブラのサウンドについて、音楽チームと
私(桜井)の座談会を開いてみました。
今回は、そのレポートです。

よく知られていない開発内部について、
ちょっとだけ
イメージできるかもしれませんよ。


出席者紹介
酒井 省吾
データイーストからハル研に移籍。
オーケストラの経験を持つ実力派。
いままで手がけていたのが『MOTHER3』だったため、ハル研のソフトは今作がはじめてのリリース。
彼だけは東京を職場にし、他の3人は山梨。
安藤 浩和
4歳からエレクトーンを習い、パソコンで作る音楽の面白味を知ってハル研に入社。
彼が作る曲の独特の和音は、あまり目立たないうちに、ひそかに心に残る。
にわとりが好き。愛妻家。
池上 正
『スマブラDX』では主に効果音の制作をおこなう。
古い映画や時代劇などの音が好みなのだとか。
管楽器に精通していて、釣りが好き。
個性派ぞろいの音楽スタッフの中ではムードメーカー的。
桜井 政博

スマブラを作ったディレクター。
守備範囲が非常に広く、企画立案からスマブラ拳までなんでもやる。
実際の人柄はともかく、現場ではきびしい。
4人の中では唯一独身。




お題
 



ちなみに、文中にマウスをポイントすると
注釈が出てくるところがあります。

また、曲の試聴ができるところがありますが、
それぞれご使用の機種やブラウザによっては
利用することができない場合もあります。

(この機能は、Netscapeを使っているかたは
試聴後にブラウザの「戻る」 を使ってください)


- 1/11 -

The copyrights' holders of any Music taken up in the above round-table talks are as shown on the ending-roll of the game title, "SMASH BROTHERS DX".